見出し画像

5月の火曜日「連休あれこれ その1」

 あれこれとあった連休だったので、この日記もすっかりと間が空いてしまった。ただ、連休といってもカレンダー通りに休めるわけもなく、例によってお互いに仕事が入ってしまっていた僕ら夫婦だが、保育園はカレンダー通りにお休みなので、妻が休めない日に僕が休みを取ると行った感じに互い違いに休みを取ってなんとか凌いだ。仕事→休日→仕事→休日と、飛び飛びな感じで、まぁそれ自体は別に良いのだけれど、つまりはワンオペウィークだったわけで、体力的には地味にしんどかった。

 初日の土曜日は、初めて二人だけで電車に乗って出かけた。妻からは「まだ早いんじゃないの?」的なことを言われたが、まぁ大丈夫だろうと決行した。妻が心配しているのは主にトイレ関係のことで、娘と僕で性別が違うと少し困る場面があるにはある。なので行き先は、そういったトイレ問題がなるべくなさそうな、キッズトイレないし多目的トイレ的なものが充実しているところを選んだ。距離的にも急行で一駅だし、いざとなったらすぐ帰れるし。

 初日のお目当てはプリキュアショーで、午前と午後で一回ずつの予定だったので、午前中は近所の公園で遊び、マクドナルドで昼食を食べたのちに、目的地のショッピングモールへ。時間もまだあったので散策していると、子供たちが水遊びができるようなちょっとした噴水と小さな池みたいな場所があったので、そこで遊ぶことに。風も少しあったけれど、日差しは暑くまさに初夏といった感じで、見ているこっちも涼しげで良かった。良かったのだけれど、ズボンの裾をまくって「おきがえ無いからね」と念は押したものの、まぁそんな言いつけを律儀に守れるはずもなく、案の定、全身ビッショリとなってしまった。一応、序盤はそれでも気をつけていたのだけれど、不意に水の中に腰を下ろすような形でズボンを濡らしてしまったあとは、吹っ切れたかのように頭から水を被っていた。まぁ、着替えは用意してきてないものの、ここはそこそこデカいショッピングモール。洋服なら売るほどある。なので、上下セットで買いました。

 着替えを済ませてプリキュアショーに向かうも完全に場所取りには出遅れてしまって、ちょっと後ろの方で観ることに。それでも結構楽しんでくれたようで、ショーの最後にエンディングテーマでダンスするとこではノリノリで踊っていた。そんなこんなでショーも終わり帰路に着くころ、「おもちゃやさんで、おもちゃいっこかう……」と言い残し就寝。抱きかかえて家に着いたころ、おもむろに目を覚まし「おもちゃやさん! いくっていったじゃん!」と大号泣。かいじゅうと化し、約一時間宥めすかして、再度駅前のショッピングセンターまで行く。試遊のおもちゃで一通り遊んだあと、メルちゃんの小物を買って、夕飯はどうするか、という話になり、「よるごはんも、おそとでたべたい」というので、「なにがたべたい?」ときくと、「やきにく!」との答え。じゃあ行くか、といつも行くマクドナルドの二階に牛角があるので、その前まで行くと、「え? よるなのにマックやってるの?」と不思議がっていて、そういえばテイクアウトやデリバリーで夜にマックを食べたことはあるけれど、夜にお店で食べたことないよな、と思い至り、「そうだよ。夜もやってるんだよ。夜マックだよ」と教えると、「いきたーい!」となってしまった。完全に焼肉の口というか文字通り焼肉の腹づもり(誤用)だった僕は、「お昼に食べたでしょ」と言うものの、娘は頑なにマクドナルドを所望し続け、折れてこの日二回目のマクドナルドへ。ハッピーセットでシルバニアのおもちゃを昼に続き頼んだのだけれど、なんとシークレットのやつが当たったので、良かったね、となった。

 帰り道、「よるのマック♫ よるのマック♪」と即興のオリジナルソングを口ずさむくらいには嬉しかったようで、安上がりになった上にご機嫌も取れて、これはこれで良かったと思ったパパなのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?