見出し画像

ZOOMを使ってnote執筆の取材はどうですか?

#新型コロナウイルス  による #緊急事態宣言  による外出自粛によってリアルな面会ができない中、

#オンライン会議  や # ZOOM飲み 、オンラインレッスンといった手段で先取りした行動を取っている人たちが多い。

#ZOOM は緊急事態宣言によって出勤できない方向けに会議や打ち合わせといったビジネス向けに作られたアプリの筈だが、その影響で人と会えない寂しさを紛らわす為に遊びや絆づくりに利用した強者には驚いた。

人付き合いが苦手でかつ、6割デジタル人間である私はZOOMの存在が気になるものの、そこまで業務のデジタルがが進行したことに驚き、遅れてしまうという後退りをしてしまうものの、

実父曰く、私の場合は早期退職同然であり、50代を目前にした者は情報収集だけで十分だからその必要がないと。

600記事を目前にして、そろそろnote執筆の一環として、

今まで執筆した記事や関連することに対し、少人数及び40分という時間制限がある無料版で、取材前提のオンライン会議をしてみたいところだがどうでしょうか?
基本的に家事で多忙な時間帯を避けた午後の一時間しか執筆出来ないので、話下手で司会進行未経験の私にとってはちょうど良いプランだ。

#オンライン飲み会 は夜にやることが多く、実父がかなり早い時間帯に糖尿病による血糖値が下がってしまうことを考慮して、一般家庭よりかなり夕食準備や片付けで対応できないために参加できないのは無念であるものの、

リアル同様なものあると考えても良く、特にクセのある者に詮索されるというリスクがあることを考慮して、最初は無料版で使用の検討をしている最中だ。

仮にセットできたらお知らせしたいと思いますので、何かあればコメント頂ければ有難いです。

画像1

上のイラストを拡散して下さい(当分の間貼り付けます)

#noteの書き方 #立川病院 #慶應大学附属病院

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

只今失業中で高齢家族に合わせた生活を強いられており、取材する時間と費用がない状態で2時間という短時間で執筆しなければならない厳しい状況です。 主たるジャンルはいじめ、ハラスメント等の労働・社会問題を過去の回想を基にして執筆しております。