見出し画像

noteとの付き合い方

 ここ最近noteのアクティブユーザーが少ないなどと話題になる事も多いですね。初期に交流があった方は、おやめになった方がいたり。しばらくしてもう一度再開されたり様々です。これだけ色々バタバタすると、記事書く暇も取れない方もいらっしゃるでしょうね。


 私は半年前位から思うように書けず、更新するのがキツかった時期も随分ありました。そういう時期から、ようやく抜け出したかなという感じでしょうか。まだ上手く書けないな、という気持ちもかなり残っています。note始めたばかりの頃は、下手だけど書きたい欲はすごくあったのに。続けると上手く表現できず、もどかしい。他にもっと良い表現があるんじゃないか。別の切り口がと落ち込むことも多くて。それでも文章を書き続けたいというジレンマに悩まされました。


 いやいやピンチがチャンス。書き続ける事で得られることもある事でしょう。順調に過去の記事ストックも溜まって来たことだし。うまくポートフォリオにして自分を売り込むツールとして活用していきたいです。もしかしたら諦めずに続けていたら、編集部にピックアップされるかも。むしろ今こそそういう可能性高いんじゃ。淡い期待を抱いているいる事も否めません。ものすごく不純な動機では有りますが・・・。


 好きこそものの上手なれ。書くをどれだけ習慣化出来るか。自分自身に課した挑戦です。どうも私のnoteはネタぎれ感もあり、どうにかしてテーマを上手く見つけていかねばならんな。もうちょっと自分の文章を多くの人に読んでもらいたい。もう少し自分を売り込むツールを使いこなさないと。

 追記 もしかしたらこのジャンルやテーマは、note向きではないかもしれない。そういうテーマは別の媒体で表現する事も検討していきたいです。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,415件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。