見出し画像

高い椅子に見とれてしまいました

 今日は本屋でインテリア家具の本を立ち読みしてきました。この年になると、横文字のデザイナーさんの名前がすっと入ってこない。スマホのメモ機能使って、こっそり打ち込んでおきました。


 画像はもちろん撮っていません。「こんな椅子あったらいいな」と思って家に帰宅後パソコンで調べてみました。えっ?45万くらいする。私の感覚では18万くらいかと・・・。有名なデザイナーさんデザインなのに、失礼しました。きっと長引くデフレで、感覚が相当マヒしていたのでしょう。


 こんなに高いのならジェネリック家具やリプロダクト商品もチェックしておかねば。新しいデザインは、著作権の中で意匠として保護されます。一定期間が経過すると、安い値段で他社もリプロダクトとして作れるようになります。


 本当に好きな人は、やはり本家で買いたいのかな。私はリプロダクトから始めるのが賢明でしょう。だってまだ審美眼がまだ養われていません。やはり元祖の方が高い代わりに、保証期間や素材も良いみたい。もっと深いお勉強してから本物を買い求めよう。まぁ我が家には椅子は新しいやつあるし、そんなに購入する予定もないか。


 しかし見れば見るほど、値段は高いが素材感もやはりいいな。見始めるとしみじみ思います。シックな色合いもあって、私の好きなダークグリーンモある。危ない危ないずっと見ると欲しくなるので、見るのを中断しました。


 雑誌に取り上げられるだけあって、やはりいい。どんなすわり心地なんだろう。家にある一万円くらいの椅子に座って、一人想像してみました。この椅子だって、捨てたもんじゃない。クッションで補強し厚みを増したら、かなりふかふかした感じになった。


 何事も工夫ですね。夢のような椅子でも座ってみたら、自分的にはしっくりこないかもしれないし。今ある椅子を大事に使おう。


 


 


 

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。