見出し画像

無理に都道府県同士で競わせなくても・・・。

  都道府県ランキングが、もう何でもあり状態になってきています。○○な都道府県ランキングでそこそこ話題になっているんでしょうね。ただ話題になるからそれで良いのかというとそうでもないような気もします。

 
 最近上位が固定化してきてつまらないなという気もします。後は「自分の出身地が上位ならそれで良し」とも単純に思えないのが人間の性です。何故ここがこんなに低い?もしくはなぜこんなに高い?はどんな結果が出ようと常に付きまとうもので。


 某知事があんなにご立腹になる気持ちも、多少は分からなくもありません。結局ああいうランキングってどうもそこに居住している人口が多い都道府県の方が有利っぽい。大体大都市は上に来ているし・・・。私の出身地は結構上に来ておりますが、代わり映えしない順位に辟易とすることも。下がる事もないが、上がる事も無し。

 
 どの都道府県にも良いとこはあるので、お題にひねりをいれてランキング順位が変わる結果も見てみたいかな。テーマが変われば、いままで辛酸をなめていた都道府県がキラリと輝く可能性もあり。これだけ東京一極から地方にという流れもつくっておきながら、何で地方を落とすような結果を出すんだろうと思っている人も多いんじゃないか。


 私は地方出身ですが東京に特に対抗意識を燃やすでもなく日々暮らしてきました。ただたまに東京の街ゆく人に地方のイメージ聞いてインタビューする番組あるじゃないですか。ああいう場で、自分の出身地が

 「(魅力的な場所が)何も無かった」とか言われると悲しいですね。東京から地方。そして地方と地方の中でも意地の張り合いというか。こっちが上よというスタンスを強固にとられるのは辛いもんがあります。

 
 それに東京在住と東京出身も厳密にいうと意味合いが違いますからねえ。時折大都会出身ながら他人の出身地を聞いても「良い所ですね。」と笑顔で返せる人の方が大人の魅力や余裕を感じます。といいながらわたしもそこまでのレベルには行けていませんが・・・。そういう柔らかさを持った素敵な大人になれればと思います。


 

 

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,646件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。