見出し画像

○○じゃない方って一体どっち?


 芸人さんの中で良く表現されますが、○○じゃない方とは有名じゃない方とかキャラが立ってない方とかそういう事でしょうか。キャラの薄さを逆手にとってブレイクする人もいますからねぇ。薄さってとことん突き詰めると透明感に繋がるんじゃないかなとも思います。


 今では一般の人に対しても○○じゃない方なんて自虐的に表現されたりもしますね。でも人間とは一生の内で○○な方になったり、○○じゃない方に振り子のようにいったりきたりするのもんじゃなかろうか。ずっと良い事も続かないし、かといってずっと悪い事が永久に続くことも無く。自らを一つの括りに無理やり当て嵌めなくても良いんじゃない?


 芸能界でも○○じゃない方の人が、スポットライト浴びてフィーチャーされたりする事もよくありますし。今は、地味めなキャラの方が共感されやすいのかもしれません。結局何を申し上げたいかといいますと、そんなに自分は何者だと早くから定義づけしなくても何とかなるという事です。これだけ色んな価値観が氾濫した世の中。王道の生き方ばかりじゃなくても、珍味や飛び道具のような存在も世の中には必要です。


 十年ひと昔何て言いますが、もう今の情報スピードだと3年ひと昔位になってきています。色んな価値観が浸透してそんなに珍しい事じゃなくなったというのが理想形でしょうか。


 

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。