見出し画像

急須ってなんかかわいい

  ミントのティーポットを去年購入して、紅茶やハーブティ―を淹れてます。ティ―ポットはシンプルな無地のものをチョイス。洋風なモノで洋風なモノをしっかり味わう。時々なんて贅沢な時間と一人うっとりしております。


 ところがティ―ポットに飽き足らず、今度は日本の急須にもふと興味が湧き始め・・・。たまたま見かけた急須が日本製なのに安かった。淡い水色の花柄でやや光沢があり、すごく惹きつけられました。しかもサイズも小さいやつと大きいやつ2種類選べるのが良かったです。


 大きいやつの方が丸み帯びて、より花柄のデザインとマッチしていたように思います。今までそんなに「急須欲しい」と思ったことなどないのに、自分自身の気持ちの変化にも驚きです。緑茶は前から好きですが、急須は壊れてないから使える。今あるもので十分。決して買い替えないという思いの方が、断然強かった。


 今では「急須欲しいな。でもどうしよう実物はやっぱ良いな。」と店頭まで何度も行ってしまう始末。そんな状態が、何か月も続いています。まさか私が急須にここまで魅せられるとは。洋風のティ―ポットと和の急須のコントラストが、また良い具合なんですよね。2つを並べておきたいです。


 日本人が外国の雑貨見て「可愛い」と思うのと同じで、外国の人も急須みて「可愛い」なんて思ってくれてるんでしょうか。思っていてくれたら嬉しいですね。日本の陶器全般に言えることですが、決して主張し過ぎず押しつけがましくない感じ。シンプルから華美なものまで選べるのも楽しい。お皿にはハマって購入したりもあったけど、急須にハマるのは初めて。


 随分悩み続けたものです。何とこの前買ったロト7が当たっている。千円ちょっとの金額では、ありますが…。この金額であの急須買える。そう気づいて以降、やたらと気分が良いです。ここ最近の嫌な事が、一気に吹き飛びました。我ながら単純な人間です。

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。