見出し画像

中身が少ない

 「歯磨き粉って全然減らない」などとよく知人らと話をしていました。ところが最近妙に減りが早いのです。内容量が減らされたというのも、重々承知しております。それにしても早い。というか中身がぎっしり詰まっていない感じなんです。


 こんな風に思っているのは私だけでしょうか?チューブの中に空気が入っているようで、とにかくスカスカなんです。安売りで買ったから、少ないのだろうか。ほかのメーカーに変えたらもっとぎっちり詰まっているのか。疑惑はますます深まるばかり。

 
 安いのにあまり飛びつくのもよくないかもしれません。これだけ物価高になったのだから。こんな安い値段では売れない。覚悟して購入した方がよいかもしれませんね。


 一方で中身が減って助かったと思うものもあります。賞味期限が切迫して使い切れないような商品は、いっそ小型化してもらった方が使い切れる。ドレッシングや調味料も、今までのボトルより小ぶりなサイズ出してほしいです。小さすぎず大きすぎずのサイズ感とは、どれくらいなんだろう。


 業務用のサイズや詰め替え特大を購入すると、どうしても気が大きくなってついつい使いすぎるきらいがあります。たくさんあるといつもより多めにというのが人間の深層心理では。習慣や惰性とは恐ろしいものです。


 そう考えると中身が減らされるというのも使いすぎ予防のビッグチャンス。消費生活改善のために、ちびちび大事に必需品を使います。毎日使うものは特に心がけ大事ですね。


 追記 「中身が全然なくならない。早く詰め替えたい」と嘆いていたあの頃が懐かしい。これから景気が良くなったとしても、急に容量が増えるとも思えないし・・・。


 


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。