見出し画像

 これからも楽しく書き続ける

「今日はこれを書く」と決めて記事を書くと、多くの人に見てもらえている。今年に入ってからそういう風に感じます。例えば写真を多く使ったおでかけ記録の記事は、有難いことにビュー数が大変伸びました。


 ただいつもそんなお出かけするわけでも無し。ビジュアルに訴えかけられる記事ばかりではないのが、目下の悩みどころ。元々写真少なめな記事が多い私は、自分比では随分頑張ったつもり。


 いつも写真を綺麗に添えられるわけでもない。写真多めな記事も、文字が多めな記事もきっと両方あっていいのだ。いろんなテイストの記事があって、共存していくスタイルを目指す。ようやくそういう境地に達しました。


 願わくばお出かけする時のワクワク感や」熱量を、記事からほんの少しでもお届けできれば・・・。それに遠出の記録でなくても、身近な場所にも素敵な一瞬は転がっている。自分で無理にハードルを高く上げなくても良いんだ。考え方を柔軟にするだけで、心が楽になりました。


 楽しく書けるばかりではなかったnoteでの創作体験。必死に言葉をひねり出して書いた記事が、評価された時には嬉しかった。書くまではしんどくても、書いた後は達成感も感じられて充実。


 noteもトータルでは楽しいから続けられているのでしょう。時々迷いながらも、ずっと創作を続けていくんだろうなぁ。写真多めにした記事の次は、また新しい伝え方にも挑戦していくつもりです。


 今度はお宿の情報をしっかりアップしてみたい。そうなるとお店の人への許可取りも必要。陶器市巡りでは写真撮影や画像アップの交渉だってやってきた。この経験は、きっと次に活きるはず。緊張はしますが、だめもとの精神で頑張ります。


 今年も引き続きちょっとだけ積極的に旅情報をお伝えできれば、と思います。お楽しみに


 



 


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#noteの書き方

29,172件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。