見出し画像

買い物日記|キッチンタイマー

 長年使っていたキッチンタイマー少し使いづらいなと思って、勿体ないですがもう一個買い足しました。近頃秒の設定をする時に、1秒ずつ押して設定するのがきつくて・・・。新しいものは、10秒ごとに簡単入力出来てめちゃくちゃ楽ちんです。


 お値段は100均ではなくて、もう少しするものを買いました。色はミントブルーかグリーンで迷ってミントにしました。ここ最近新しく何か買うという事に罪悪感を感じていて、あまり新規で買い物していなかったんですよね。でも無駄な出費はしなくとも、気に入ったものを大事に長く使うなら、たまには買い物しよっかなとも思えてきました。


 大事なのは買った後どう使うか最後まで大事に使い切れるかという姿勢かも。好きな色デザイン色々吟味して購入したものは、自然と愛着も湧きますからね。雑に扱わず、大切に長く使い続けていきたいです。電池交換も面倒くさがらず、しっかり行うとしましょう。


 商品の裏を確認したところ、メイドインチャイナの文字が・・・。最近高い値段なのに、メイドインアジアの国が多すぎます。一人腹を立てていました。現地の人件費も高騰しているんでしょうか。日本で作ると、この商品はいくらかかるのかと考えだすとちょっと怖くなりました。


 100均で見栄えも良い商品なのに、日本の会社製造なのもそれはそれで怖いのですが・・・。どうやってコストダウンしているのかと邪推してみたり。日本の消費者が納得する値付けって売る方も意外と難しい?自分ならいくらまで出せるかについて慎重に考えたいです。どの国が製造してるか等もチェックしながら。


 追記 薄いクリーム色のキッチンタイマーもかなり可愛らしかったです。料理に使うアイテムは、自然に台所にすっとなじむ色が良いですね。ちなみにこのキッチンタイマーは、音が気持ち小さめです。お上品に鳴ります。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,683件

#私のイチオシ

50,632件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。