見出し画像

我が家の観葉植物

 我が家の室内にはアボガドの苗があります。家族が種から土に植えて酵素を与えていたら芽が出てきました。今では茎も太いし、随分としっかりしてきました。流石にアボガド栽培しようとまでは思っていません。ただ良い感じに観葉植物っぽくなってきたのが嬉しい。部屋にも不思議としっくり馴染んでいる。


 家の中にも緑があるっていいですね。枯らさないようにケアしていかなくては。観葉植物を何故育てるか皆さんそれぞれだと思うのですが、やはり癒されたい。そういう願望が比較的強いのではないでしょうか。後は目の疲れを低減させる効果を狙ってもあるか。


 あまり手がかからないから育ててみたいなどもあるかもしれません。意外に水やりの頻度や量も結構難しい気がする。なんと観葉植物の置いてある部屋でネガテイブな事を言うと草花が枯れるという恐ろしい迷信も・・・。無理やり前向きになる為の荒療治として観葉植物を身近に置くのは、アリかもしれません。


 枯らさずに良い状態をキープするって、きっと愛情も必要。観葉植物に優しくしておけば、その優しさが回りまわって自分にも返って来るんじゃ・・・。よこしまな事を考えている私は悪い大人?野菜なら収穫して食べれるのになぁ。家庭菜園にやたら精を出す私は、まだまだです。食い気が勝っていますね。

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。