オミクロン株を侮るなかれ

 私コロナに感染してしまいました。現在も自宅の一室に隔離され療養中です。全く記事を書けなかったのは体調面が優れなかったのが原因です。昨日あたりから熱も下がり、少しずつ回復に向かっているかなという程度。まだまだ本調子には、ほど遠いです。


 まずオミクロンは感染しても軽症というのをあまり流さないで欲しい。オミクロンでも熱は38℃後半出ますよ。そんな状態でも自分がどこの病院で対応してもらえるか分からない状態でとても不安でした。私は家庭内感染で先週コロナに感染したのですが、もう既に家庭内に陽性者がいる場合には他の同居親族が不調を訴えてもPCR 検査を思うようにうけられなかったり、そういうケースの患者を新たに診察したがらない病院が増えています。最初私は喉の調子がおかしく病院に問い合わせたら、かかりつけの耳鼻科では対応を断られてしまった。先週の時点でもうそれだけ陽性とおぼしき人が多かったという事。第7波にはとっくに突入していたのでしょう。


 かかりつけだからといって、必ず診察してもらえる保証もありません。私はかかりつけの内科でワクチン接種も済ましていたり、家族も複数名そこの病院にかかっていたからか、かかりつけの内科で運良く解熱剤等処方して貰えました。

 実は私本人は、病院自体には行っていないんです。非感染の家族が私の状態を電話で説明して、病院の方が我が家のポストに薬を投函してくれたので。でも多くの病院は、おそらくそこまでやってくれないでしょう。そこの病院は元々訪問介護などもやられているから、融通を利かせてくれただけ。まだ人手にいくらか余裕があったのかもしれません。


 コロナ発熱外来も保健所から教えてもらった病院は、何カ所かありました。でもあまり評判の良くない病院もその中に混じっていて・・・・。中にはいい病院もありましたが、今度はそういう所に患者が一気に殺到するから。もしかかりつけ内科から断られていたらと思うと正直ゾッとしました。


 保健所に何かを相談するにも繋がりにくかったり、相談窓口も細分化されていて「一体私はどちらへかけたら?」と迷います。保健所にはきちんと連絡して下さい。そして保健所の指示に従って下さい。保健所に、話を通してからの方が、その後色んな事がスムーズに進みやすいので。病院の対応もいくらか変わってくるかもしれないから。皆さんも保健所のHP等でもしもの時どう動いたら良いのかというのは是非確認して頂ければと思います。


 


 


 

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。