見出し画像

失敗は成功のもと?📕少し違います!

失敗は成功のもと?

「ヒヤリハット」という言葉を聞いたことがあると思います。「ヒヤリ」としたり「ハット」することが多ければ多いほど,大きな事故につながる可能性が高くなるという研究があります。

ヒヤリハットの回数が多い人は,この小さな失敗を失敗として自覚していない,または失敗と思ったとしても,反省することがない。そのため,この甘さが大きな事故につながってしまいます。

失敗を成功のもとにするためには,小さな失敗を大切にしなければなりません。でなければ,失敗は大失敗に直結してしまうだけに…。失敗を大切にして将来につなげる意識や習慣を育てるために,私たち大人は,子どもたちにどう関われば良いのでしょうか?

①自覚する
まずは,私たち自身が「失敗は成功のもと」という方程式を心から自覚することです。心底思っている言動は相手に伝わります。自分自身にその体験がなければ説得は難しいでしょう。
②自覚させる
子どもの感性を健全に伸ばすための障害が,「過干渉」と「放任」です。どちらも「無責任」です。私たち自身が,失敗を前提に,失敗した後まで考えて対応する準備をしておく必要があります。「失敗させたくない」という親心も痛いほど分かります。しかしその先がない。つまり準備不足なのです。目先の結果に一喜一憂していては,筋の通った指導はできません。
③認める
失敗した結果を責めるのではなく,行動したことを認める。行動せずに失敗した場合は,その失敗自体を大切にさせる。これらの点に照準を当てるだけで,子どもへの対応は180度変わってくるのではないでしょうか。

成功に酔わず,失敗に挫けない。本来は,失敗だけでなく成功も自分の財産になるはずです。すべてをプラスに転換する強さを持ちたいものです。

自分を励ますことほど難しいことはありません。もちろん他人を励ますことも困難な道です。しかし,人を照らせば自分の前も明るくなる!ことを信じて生活したいものです。


「オウチ塾」の記事を読んでくださり,本当にありがとうございます!よろしければサポートをお願いいたします!多様化する子どもたちの学習環境を整えるために使わせていただきます!