見出し画像

フォローする目的


毎日投稿をはじめて今日で82日目らしい。

なんとなくではじめた毎日投稿。

内容の質は前より落ちているかも知れないけれど、とにかく文章を書く練習をしたいし、文章を書くことを習慣化したくて続けている。

ありがたいことにフォロワーも少しずつ増えている。

そして、フォロワーの数を見ていて感じたことがあった。

それは、私の記事を読みたいと思ってフォローして下さっている方は表示されているフォロワー数の中でも一握りなんじゃないかということです。

フォロワー数稼ぎをしたいから、フォロバして欲しいからなのか、フォローして下さっても少し経ったらフォローを外されていることが多い。

フォローして読んでみたら面白くない記事ばかりでフォローを外すという場合も当たり前にあると思うけれど、勘違い、考えすぎかも知れないけれど、フォロー外す人は多分フォロバ目的の方が多いのかなと思う。

フォロワーの数というのは自分ではどうすることも出来ない数字なので、しょうがないけれど、それに気がついてしまうとすごく虚しい気持ちになってくる。

こんな拙い文章を一人でも読んで下さっているかも知れないこの現状だけでもありがたいことなのに、欲が出てきてしまったのかも知れない。

人に読んでもらいたい気持ち、人に読んでもらえる文章を書きたい気持ち、人に読んでもらえる文章になっていないかも知れないけどとにかく書く書く書く書く…気持ち、全て平等に本当の気持ち。

言いたいことが上手くまとまらないままキーボードを叩いている。

このままでいいのかなと思うけど、このままでいたい気持ちもある。

誰でも見られるところに文章を置くという行為を改めて考えてみると、色々と心の中にふわふわ、もやもやしたものが溜まっていくけれど、それでも文章を書き続けてみようと思った。

書けなくなるその時まで。


明日からは数字の増減はあまり気にせずに好きなこと、書く練習をしていこうと思う。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?