明日のエネルギーを考える

サラリーマンエンジニアです。そろそろ来る次の大地震に怯えてつつ、不労所得を増やす方法を…

明日のエネルギーを考える

サラリーマンエンジニアです。そろそろ来る次の大地震に怯えてつつ、不労所得を増やす方法を日々考えています。 災害対策として、とりあえず自宅での生活をオフグリッド化する事から始めています。

マガジン

  • 蓄電池の有る生活

    間も無く卒FITの方は、太陽光発電の買い取り価格がガッツリ減ります(卒FITとは、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)での買取期間が満了することです) また、この4月から向こう10年間かけてドンドン電気料金が値上がりします。 そして、私が1番懸念している、次の大地震による大規模かつ長期的な停電の可能性です。 これらに対して、誰でも出来る有効的な解決策は蓄電池を設置する事です。我が家の事例を通して、一人でも多くの方が導入を検討して貰えれば幸いです。 単なる災害対策では無く、誰でも出来る不労所得の一つであり、効率の良い投資と考える事も出来ます。

最近の記事

会社の先輩がテスラのパワーウォールを導入する事に決め、本日、現地調査が行われた。 施工店の方から、申請が完了するのに3〜4ヶ月かかってますので、暫くお待ち下さいとの事。蓄電池の設置を希望する人が益々増えている様です。 でも、どう考えても役所の仕事遅すぎでは?

    • 2021/04/12 のグラフ

      4月12日の詳細グラフです、お天気良かったので、午前中には満タンになってます。エアコンも使わなくても良い季節になったので、午前3時くらいに残量10%に到達してます。

      • 蓄電池を導入する流れ

        蓄電池導入迄の流れは、以外に長いのです。(私の場合4ヶ月程) 我が家の例ですが、ご参考にしてください。 1.見積もり依頼 複数の業務へ相見積もりをとりましょう。蓄電池単体だとあまり差はつかないかもしれませんが、サポートの良し悪しは大きく違う場合が有ります。 また、太陽光パネルとセットで導入する場合は、パネルを大幅に値引きする事が可能なところが狙い目です。 それと、最近では自治体で共同購入する事で割引きを受けられるような事が、チラホラ出てに来ていますので、これから太陽光パネ

        • 発電詳細情報 4月第一週

          先週の詳細情報です。 消費電力が一般家庭よりも多いのは二世帯を賄っている為です。オール電化ではなく、プロパンガスを併用しており、給湯器はエコワンを二台使用しています。 とにかく買電を減らす為、蓄電池からの電力を使い切る様に設定して使用しています。 太陽光発電なので、お天気に完全に左右されますが、夕方から翌朝まで、蓄電池に充電した電気で生活出来るのはとても嬉しいです。 普通の核家族ならば、オフグリッド生活も夢で無いと思います。

        会社の先輩がテスラのパワーウォールを導入する事に決め、本日、現地調査が行われた。 施工店の方から、申請が完了するのに3〜4ヶ月かかってますので、暫くお待ち下さいとの事。蓄電池の設置を希望する人が益々増えている様です。 でも、どう考えても役所の仕事遅すぎでは?

        マガジン

        • 蓄電池の有る生活
          10本

        記事

          蓄電池の価格について

          メーカー名 田淵電機 システム名 EIBS7システム ハイブリッドPCS9.9kW+蓄電14.08kWh 設置場所により多少工事費など変わると思いますが、必要な物全て込みで210万円(税込)くらいです。 そして、我が家の場合は、東芝製の5.25kWの太陽光パネルを一緒に購入して、最終価格が285万円(税込)になりました。 〈補助金に関しての補足〉 東京都からの蓄電池補助金は60万円でした。 本年度からは、補助金が少し下がります。

          蓄電池の価格について

          蓄電池の選び方

          国産、外国産様々なメーカーが販売を始めている為、どこのメーカーの蓄電池を購入するか迷いますよね? 重要なポイントをまとめましたので参考にしてみてください。 1.全負荷型であること これは災害対策としてとても重要です。太陽光パネルでの発電では、停電時に利用出来る容量は、1.5kw程度で、専用のコンセントからしか供給出来ません。 使えるのはスマホの充電、TV、扇風機程度です。当然、エアコンも冷蔵庫も使えません。 勿論、無いよりはマシですが、高齢者がいる場合、真夏の冷房(エア

          蓄電池の仕様

          購入した蓄電池はタブチ電気さんのEBIS7と言う製品です。(詳細はホームページ参照してください) 購入は太陽光パネル等の販売設置を行なっている施工店からになります。各社から見積もりを取って比較が必要です。 また、各自治体の補助金が有りますので、必ずチェックしてください(購入する時に一緒に申請してくれるはず) コスパとデザイン的には、テスラのパワーウォールが一番お勧めなのですが、私の住む東京都では、補助金を受けられない事が発覚し、泣く泣く候補から外しました。 この蓄電池に

          太陽光発電と蓄電池 02

          我が家の屋根は東西に面する三角屋根の為、太陽光発電の効率の悪い屋根形状です。その為、新築時には東側の屋根に3.7kwの太陽光パネルを設置し、西側への設置を断念していました。 しかし、今回の蓄電池の見積もりを取った時に、やはり蓄電池へ充電するには西側も必要と考えて、更に5.2kwのパネルを追加しました。 現在は合計8.9kwの太陽光パネルで発電しています。その効果もあり買電量が大幅に減りました。 昨日の1日の状況はこんな感じです。 線グラフが蓄電池の充電量を表しています。

          太陽光発電と蓄電池 02

          太陽光発電と蓄電池 01

          今年(2021)念願の蓄電池を設置した。四年前に新築した時には、コスパが悪い製品しか無く、導入を断念していた。やっと国産の蓄電池でコスパの良い製品が発売されたので、昨年から調査を開始して、今年の二月に目出たく設置し稼働し始めている。 結論から言えば、期待通りの結果を出している。どの位のコスパを発揮しているのかは、これから詳しく書き連ねるが、もし、あなたのお宅の屋根に太陽光パネルが載っているなら、直ぐに見積もりを依頼して下さい。 太陽光パネルを設置していない場合も是非ご検討し

          太陽光発電と蓄電池 01