見出し画像

太陽光発電と蓄電池 02

我が家の屋根は東西に面する三角屋根の為、太陽光発電の効率の悪い屋根形状です。その為、新築時には東側の屋根に3.7kwの太陽光パネルを設置し、西側への設置を断念していました。

しかし、今回の蓄電池の見積もりを取った時に、やはり蓄電池へ充電するには西側も必要と考えて、更に5.2kwのパネルを追加しました。
現在は合計8.9kwの太陽光パネルで発電しています。その効果もあり買電量が大幅に減りました。

昨日の1日の状況はこんな感じです。


線グラフが蓄電池の充電量を表しています。念の為、10%は常に残しておく設定で使用しています。

お昼前に満タンになっているのがわかります!

午後は余った電気を売電しています。この季節だと、買電は4〜6kw程度まで下がってます。
その為、月々のローンの支払い金額よりも電気料金が下がった金額の方が多くなっています。

(見出しの画像と本文は無関係です)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?