見出し画像

Makuakeミライマルシェ2022行ってみた【展示会探検隊!入門編】

こんにちは!「おとな女子のホンネ情報局」編集部の島田あやです。

さて皆さん。早速ですが!

展示会にーーーー!!行きたいかーーーーー!!!!

え?展示会って何かって?行ったことがないって?
なんとそれはもったいない!

今日は展示会大好きな私が、入門編にぴったりなイベントをご案内!ひとことで言うと「めちゃくちゃ楽しかった!!」これに尽きます。

展示会ってなんだ?

展示会とはその名の通り、展示するイベントです。特にここでは、企業や団体、サービス提供者が、自分たちの製品やサービスを展示して取引先やユーザーにPRをする場を指します。

例えば「東京モータショー(※来年から名称変更)」や「東京ゲームショー」などは、ニュースで聞いたことがある人もいるかもしれません。今回のMakuakeマルシェは厳密には「見本市(その場で売買も行われる)」かも。

ちなみに、全ての展示会が一般の人に開かれている訳ではなく、特定の業界や職種の関係者でないと入場できない展示会もあります。私は、興味がある分野、かつ自分が入場できそうな展示会を探して繰り出しています。

展示会のメッカといえば国際展示場、もとい、東京ビッグサイト。

で、今回参加したのは、応援購入サービスMakuake(いわゆるクラウドファンディングサイト)が主催する「Makuakeミライマルシェ2022」

これは万人に開かれた展示会。Makuakeで目標金額を達成したプロジェクトの中でも特に選ばれし者が出展するイベントです。これは新しいもの、おもしろいものが目白押しの予感。楽しみ!!

Makuakeミライマルシェ2022
日時:9月18日(土)・19日(日)
場所:With Harajuku(原宿駅目の前)
特徴:クラウドファンディングを通して生まれた、
   素敵なもの、新しいもの、ちょっと変わったものが並ぶ。

原宿駅前ってアクセス良くてありがたい。しかも最新おしゃれビルですよ!

ミライマルシェ、お祭り。ミライマルシェ、楽しい。

私が訪れたのは9月19日。台風14号の影響を受けて東京は大雨。

この日の天気。もはや滝行

これはもしかして空いているんじゃないか?ラッキー!

エスカレーターも空いてるし!やっぴー!
……おりょ?

全然空いてませんでした。むしろ大盛況。
さすがMakuake・・・・・・!!

Makuakeミライマルシェは、全60以上のブースが出展。
どのブースも人で溢れ、遠くから様子を伺う→空いた隙にブースへ向かう、ということがザラでした。

会場はこんな感じ。美容、くらし雑貨、ガジェット、地域代表などなど。どのブースも、街で見たことがない新しいものや、ちょっと試してみたい逸品ばかりで、好奇心が止まらない…っ!

ミライマルシェ公式note(Makuakeミライマルシェ2022出店者紹介!60社以上〜総まとめ編〜)より

全ブースを紹介すると10000字を軽く超えそうなので、この記事では、最新ガジェットから面白ダネまで、特に私が気になったものを3つご紹介します。

個人的に気になったもの3選

【No.1】
ハンズフリーで360°動画を撮影できるウェアラブルカメラ!FITT360

イマドキガジェット!

これね、本当に欲しいんです…。
首に掛けて、自分の周囲360度を撮影できるカメラです。
360度カメラは数年前から世に出始めていますが、手に持つタイプはどうしても自分が映ってしまうんです。だって360度だから。

でも首掛けタイプなら、自分は映らず周囲を撮影できます。撮影してどうするか?

VRゴーグルで見るんです・・・!

例えば、小さなお子さんがいるご家庭にこれがあったなら。
これで旅行の記録なんか撮影してみてください。
手を繋ぐ先には幼い我が子、振り向けばパートナー。周囲には楽しい景色。

20年後、VRゴーグルでその景色を追体験できるとしたら。
VRゴーグルなので、自分がキョロキョロすれば、映像も追随して動きます。思い出の景色の中で、多分本当に手を繋いでいる気持ちになるし、振り向いた先にパートナーがいるんです。やだ、もう泣いちゃいませんか!?

あとは、友だちとのバーベキュー大会。これで撮影したら、欠席した人も楽しめます。(リアルタイムでのYouTube配信もできるらしい)
結婚式の記録とかも絶対いいよねぇ!!

そういう記録を残したい。そういうエモい遊びをしたい…
なおこちら、69,800円。そこまでするなら、あともう一歩画質を求めたい気も…でも今を撮れるのは今だけだしな?などと逡巡しています。

電池持ちがよくドライブレコーダーとして使えるFITT360PBという製品もあります。自転車乗りやバイク乗りには必要かも…。

【No.2】
一瞬でボタンが留まる!アイロン掛け不要!忙しい朝にゆとりを生む、究極の時短シャツ!マグネットボタンシャツ

このシャツなんと!ボタンが磁石なんです!!
左右の襟を近づけると、パチパチっ!と磁石の力で前が閉じます。

ありそうでなかった…なんてズボラな発想なの!好き!と思ったのですが、実は病気などで手を思ったように動かせない方からの反響がすごいそうです。そうか…!

とはいえ私はシンプルに、このシャツから漂うズボラ感に惹かれました。ちゃんとしたシャツを着る機会がないので私が購入する機会はない、というのが本音なのですが、いやぁ、いいなぁ。。。

【No.3】
ホビーの金型屋が新たな挑戦!作って遊べるプラモデル「ルアープラモ」

ルアーのプラモ!その発想はなかった!

しかもただ組み立てるだけじゃない。塗装してオリジナルルアーにすることもできるし、中に入れるおもりを調整することで好みのルアーにすることもできる。

天才か・・・!?

ってちょっと待って。その茶色いものは何?

ん・・・?

担当者さん「ルアーのフライです」

ルアーの・・・フライ・・・・・・?

確かにルアーって魚だし…フライにもなるよね…
フライだけどフライフィッシングではないよって?ふふふふ!!(釣り人ギャグ)

私は、海釣りはするもののルアーフィッシングは今はあまり興味がないもので(すみません)、購入は見送り。でもいつかルアーフィッシングに目覚めたら、必ずこの子を使いたい!フライにしたい!遊び心がとってもツボでした!

実はお仕事も兼ねて伺いました

私たち"おとな女子のホンネ情報局"(および、女子マーケ部)とMakuakeといえば、忘れてはいけないおうち雑貨ブランドaoさん!!

aoもMakuakeマルシェにお呼ばれしたよー!やったーー!!!!

\おしゃれ&環境を思いやったキッチンアイテムが揃い踏み!/

この春、ブランドスタートに向けてMakuakeのプロジェクトに挑戦したおうち雑貨ブランドao。女子マーケ部では、Makuakeプロジェクトやその後の活動のお手伝いをしています。

なお、Makuakeページの制作(文章および画像)を担当したのは実は私

「えー!女子マーケ部ってそんなこともお手伝いしてるんだ!どれどれ、ちょっとページも見てみようかな?」って?ありがとうございます!すぐ見られるように、リンク貼っておきますね!(盛大に宣伝)▼

……ちょっと脱線しましたが。

久々に、aoを運営するダイニチ・コーポレーションの吉田さんご一家にお会いして、写真も撮らせていただきました。

私がパンパンにして抱えているのは、マルシェに向けて作られたノベルティ「巾着型トートバッグ」。たっぷり入るからって会場で勝手ものを詰め込んでいたらこんなことになりました。おしゃれさを台無しにしてごめんなさい。でもたくさん入るし可愛いし、最高のトートバッグです!ありがとうございます!

なお、ここには写っていないお父様は、マルシェの最中も商品準備に奔走されていたそうです。aoのブース、本当にものすごい大盛況だったんです…!

Makuakeでのプロジェクトをきっかけにご縁が広がっていてすごいです。
aoすごい!Makuakeすごい!

皆さんのご活躍を拝見できて、私も幸せな気持ちになりました。ありがとうございました!

ミライマルシェ楽しい。展示会楽しい。

というわけで、ミライマルシェの見どころをピックアップしてご紹介しました。

Makuake主催だけあって、新しいものがたくさん。そして、ユーザーやファンのことを思いやった素敵なアイテム・出品者さんばかりでした。

こういう人たちが関わっているから、たくさんの方に応援されてサービスが世に出ていくんだろうなぁ。Makuakeが提唱する「応援購入」という言葉にも納得です。ますますMakuakeのファンになりました。

おみやげもこんなにいただきました。買ったんじゃないんです。もらったんです。
セミナーにも参加して、結局閉会まで会場にいました。楽しみ尽くした!ありがとうございました!

Makuake見たことないよーという方は、ぜひウェブサイトを覗いてみてください。アイデアの宝庫で、見ているだけでワクワクします^^

まだまだ行くよ!

さて、今回はMakuakeという一企業が主催する展示会でしたが、次は東京ビッグサイトで開催される大きな展示会に突撃してきます。

とはいえ一般向けの展示会なので、さしづめ次回は「初級編」というところ。
またレポートにしてお伝えしようと思います。どうぞお楽しみに!!

展示会突撃予定
▼9/23-25 @東京ビッグサイト

GOOD LIFE フェア
▼9/22-25 @東京ビッグサイト
ツーリズムEXPOジャパン
▼10/26-28 @幕張メッセ
メタバース総合展
▼11/25-27@パシフィコ横浜
ルピシア グランマルシェ

▼Makuakeミライマルシェ公式さんのレポートはこちら

【書いた人】島田あや
東京在住のイラストレーター。幅広い層に親しまれるシンプルなイラストが特徴。執筆も得意とし、書籍や商品のレビュー、イベントレポートなど、見たもの・感じたことを伝える文章に定評あり。欲しいものは、気圧変化に対応できる丈夫な体。
https://note.com/shimatune

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?