
Windowsに拘っていた私がMacbookに変えた話。
どうも皆さん。
先日、パソコンを新調しました。
研修医になったお祝いで父に買ってもらった、
hpのスペクトルくん。

もう7年もお世話になって愛用してきたのだけど、
ここ最近は謎にエラー起こして勝手にシャットダウンされることが増え、そういや反応も遅い時があって、
とうとう寿命がきたという感じでした。
元々大学時代の同級生が使っていて
黒×金というデザインのカッコよさ、
そして折り返してタブレットになったり、
画面がタッチパネルになっているという多機能さで
めちゃくちゃ惹かれたんですよね。
(タブレットには全然しなかったけど)
で、今回パソコンを新調するに当たり、
最初はhpのスペクトルの一番新しいやつを購入するつもりでいたのだけど、
ちょっとデザインがダサくなったのと、
タッチは使うけどタブレットに使わねーなと思って。
あと、若干重くなったのあり即決できず。
その時にに夫(Macユーザー)から
「iphoneも使ってるしMacにしたらいいのに」
と言われたんですけど、最初は反発してて。
実は私、iPhoneをすでに愛用しているくせに
PCだけはアンチMacだったんです。
これまでは。
なんでアンチかって?なんとなく。
みんなMacだし、違うことしたいじゃないですか。
若者がみんなMacの中私はあえてのhpなんですよ?
親鳥マインドなんですよ(違う)
(知っている人は知っているこの言葉)
ってね。
それでも一番期待していたスペクトルもあんな感じだし(何を偉そうに)、仕方なくAppleのHpを見てやったんですよ。(Mac信者に殴られろ)
ちょうど春に新作のMacBookAirが出たらしいしね。
すると、
悔しいことに、やはりそこはさすがのApple、
デザインが洗練されててかっこいいではないですか。
しかも私が一番懸念していた「重さ」も
今のPCと同じかむしろ軽いくらい。
(夫のMacBookAir 2020年のやつは結構重い印象だったんよね)
結構これからデザインなどの編集も増えるだろうし、
iPhoneとMacBookでAirDropできるのも便利だな…
と傾き始めた。
数分後…
MacBookAirを買い物カートに入れていた。(早)
まぁMacのお手並み拝見といきましょうや。
私「夫〜これが私のMy new パソコンやで」
夫「そこはNew ギアっていうんじゃないの」
うるせーよ。
今日はWindowsからMacに変えてみて、
Mac初心者の感想、そして購入した周辺機器について書いていきます。
ちょっと見にくいので、目次にします。
購入したMacBook Airの詳細
M3チップ搭載13インチ MacBook Air
8コアCPU
10コアGPU
16GBユニファイドメモリ
512GB SSDストレージ
カラーはミッドナイト
到着。

かっこよ。
この感じスペクトルと似てる。
もしかしてパク(ここで文章が途切れる)
PC周りの購入品
色々見てるとミッドナイトは指紋が付きやすいのが難点だそうなので、夫からオススメされたスキンシールを貼りました。

なかなか渋くてかっこいい!
PCケースはスペクトルのときに入れてたやつをそのまま使うつもり。
保護フィルムは安価なのに評判のかなりよかった、NIMASO アンチグレア。
トラックパッドフィルムもNIMASOで。
画面の保護フィルムの方は説明もわかりやすく、
つけやすかったけど、トラックパッドのフィルムの方はなんかイマイチだった。
2回やったんだけど、こんな感じ、、、

他にガジェット関連で購入した物としては、
夫に激推しされたコチラ。
Anker PowerCore Fusion 10000
これ自体が充電器、バッテリーになるという優れもの(らしい)。
夫も買ったので我が家に2つある。
ついでにマウスも新調。
本当は夫が使っているこっちを勧められたのですが、
値段にビビったのと、私にはたぶんハイスペックすぎると思ったので、値段はそこそこで評判が良かったロジクールのM750にしました。

ボタンは自由に割り当てることができて、
自分は左のボタンはコピーとペーストに
ホイール?の下のボタンをスクショに設定!
設定してみた。
夫に聞きながら設定開始。
初日〜数日は操作に苦戦したが、
ようやく慣れてきた。
それでもWindowsからMacBookにして
いまだに慣れないと思うことをつらつら書いていく。
ボタン位置とその役割が覚えられない
本当にこれに苦しまされている。
私のヘビロテしてた、
・プリントスクリーン
・半角/全角
・無変換
・Ctrl
・Alt
・home/end
・delete
がない。
とりあえずCommandがCtrlの役割をするのはわかりやすくてすぐ覚えた。
ちょっとWindowsより真ん中よりで押しにくい。
ただ、
・Alt+tab→4本指で上にスワイプかF3
・半角/全角→スペース両横の「英数」「かな」
・delete→fn+✗
・home/end→command+矢印
・無変換→わからん
ってなかなか覚えられんのよ!笑
ページ閉じるボタンが逆
Appleさん、なぜ右でなくて左にしたんです?
右クリどこ
最初ずっとトラックパッドの右の方をクリックしてはできずに発狂した。
最終的にマウスを接続して強制右クリを施行。
現在は2本指で右クリできることを知る。
そんな当たり前にDockとか言われても…
初心者向けYoutube動画をみながら
Dockって当たり前に言うのやめてほしいと思った。
こちとらMac初心者ぞ?
ただちょっと名前かっこいいから、しばらくしたら夫に「Dockのさぁ〜」とやたらDockといいたがる妻の完成。
Gmailをデフォにできない
いや、できているのか?
携帯やWindowsでは立派にプロモーションにぶち込まれていてカウントすらされなかったメールをご親切にも全部カウントしていただいて、メールがまだ4000以上ある。(これでも自分で1000減らした)
一応Xで他の先生に教えていただいて、Sparkというアプリをいれた。
でも、気付いた。
そもそもGoogleChromeからGmail開けばいーやんって…
じゃーんやめれ
最初Mac開いたときに、
「じゃーん」
ってなるからかなりびっくりした。
すぐ調べて音消した。
パソコンはおとなしいのが一番よ。
定年後再雇用決定
こりゃ慣れるまで時間がかかりそうだゼ…
ということで、
せっかく定年退職を迎えたスペクトルさんですが、
再雇用決定です。
とりあえず今年度は自宅はMac、職場はhpで、
やっていこうと思ってる(医局のプリンターなどの設定もしてもらったし)。
それをいっちゃあおしめぇよ
今のところ、Windowsと比較して、
良さがわからない…
だれか、私によさを教えて下さい!
そして願わくば、この機能覚えておくと便利とか
おすすめのアプリや周辺機器などあれば、
それも一緒に教えていただけますと幸いです。
まとめ
一応断っておくと、Appleに喧嘩売る気は毛頭ないんです。
iPhoneなんて大学1年生の時から使っていますよ。
とりあえずしばらく練習して設定などもちょこちょこ調べようと思っておりまする。
それではっ!!
いいなと思ったら応援しよう!
