見出し画像

給食牛乳ストロー問題

先日、市の給食についての会議に参加してきました。
そこで議題にあげられたのが、
ストロー問題。

プラスチック削減のためのストロー廃止

わたしの住むところでは、
小学校、中学校ともに給食にはほぼ毎日牛乳がついていて、市で紙パックの牛乳を選択しているとのこと。
市の小中学生で(たしか)数千人くらいなんだけど、教職員の方を合わせると使い捨てのストローもかなりの量になるそう。
世の中の脱プラの動きに合わせて給食でも、という流れ。
ちなみに、牛乳パックに糊付けされてるタイプではなくって、個々にストローだけで配っているらしい。

たしかに、年間でいうと何百トンとかだったかな?になると思うとすんごい量。
小さいストローは、リサイクルが難しいそうで
海洋プラスチック問題みたいな資料も添付されていて、
こりゃあたしかに。という感じ。

では、代替法は?

市の担当の方が提案されていたのが、
School POPというストローレスで飲める紙パックの導入。
牛乳パックの口を手で開けて、直接口をつけて飲むための専用パックだそう。

CM動画を見せられたのだけど、その衝撃
え、こんな飲みかたさせるの、、?😂
専用パックだからこその、口をつけるところには直接手でさわらないような工夫とか、ドバッと流れ出ないような角度の工夫はされているらしいのだけど、
わたしには何というか、、
「お行儀わるくない、、?」みたいな感覚。
世代的な感覚なのかしら。
大きかろうが小さかろうが関係なくって、紙パックのひし形にひらく口部分から直接飲むなんてちょっと考えられない😂😂

会議に話を戻すと、そのパックの導入には県の承認がいるらしく、その後に各牛乳屋さんにパックの変更をお願いして、、とまだ先が長いらしい。
そこで担当者さんから
「それを導入せずとも、普通の牛乳パックでも同じように飲めるのでそれを推進していきたい」とのこと。
ひょえー!!!まじかよ。
しかも、その担当者さん(女性)はすでに、その飲みかたを取り入れていると。
ほかにも校長先生方は直飲みされている方も多かった印象。

その後、ほかの参加者から
片方だけを(ひし形に)ひらくのではなく、両方ひらいて上も開ければコップみたいな形状になるから、そうしたらいいのでは。とか
紙ストローへの変更が現実的なのでは、
いっそ瓶にしたら?などなど様々な意見が出ていました。

直接口をつけて飲むのには慣れが必要らしく、
傾けかたを少し間違えると悲惨なことになるとか
瓶は重いし割れる危険性もあるとか
それぞれにメリットもデメリットもありそうな感じ。

いやいや、ちょっと待ってよ。

そんな意見が交わされているなか、わたしの頭の中では
「コップ使ったらよくね?」の一択。

中学生はわからないけど、
小学生は給食後の歯磨きのために、歯ブラシとコップを持参しています。
「そのコップ使ったらよくない、、?」
そのコップを使えば何を導入せずとも、何を変更せずともストローレスできますやん。

コップに注ぐのが手間かな、
コップ洗うのが何ちゃらとかなるかな、
だったら紙パックの上開けろとかって話?
なんて自問自答している間に議題は変わっていましたが。爆

だけど、帰ってわが家の小学生boy3名にその件について話すと、
「えーそんな飲みかた(直接飲み)やだー」
「なんか汚そう」とのこと。
そして夫は、わたしと同じように
「コップで飲めばいいじゃん」と。
えーやっぱそうだよねー!と思ったけど、暮らしが一緒なら価値観も似てくるから、まぁそうよね。
子どもたちによく聞いてみると、保育園では、給食のときに持参したコップでお茶を飲み、
自分でコップをすすいでまた歯磨きに使っていたそう。
あら、洗うのも出来るんじゃん。(みくびってごめん。)

学校生活にも多様化を

牛乳の飲みかたひとつが議題になるほど、
たくさんの考えかたや意見がある。
 翌日になって思ったのは、それぞれだよね。ってこと。

そもそも、市の何千人といる小中学生を、大人の机上の空論で統一化しようとする必要があるのかな。

紙パックの直飲みに変える子。
コップに移し替えて飲む子。
紙ストローやmyストローを持参する子。
どーしてもプラストローがいい子。
そもそも牛乳は飲まない子。(←わたしはこのタイプ)

いろんな子がいていいし、
そのそれぞれの考えややり方を尊重してあげられたら。
牛乳の飲みかたひとつにも、もっと選択肢を。
多様化を認めて、もっと自由を。
きっとそれが、これからの給食の在り方なんじゃないかな。
そしてそして、何より、
何をどんな方法で食べるか、よりも
みんなで温かい食事を一緒にできること。にもっと意識を向けてくれたらいいなぁなんて感じました。
まだまだ黙食は続いているようだけど、給食の時間が嬉しくて楽しい時間であってほしいなぁ。

あと数日で、冥王星がやぎ座から水瓶座へ。
もっと、風の時代らしさが強調されていきそう。
それぞれが自分を知って、生きて、
その上で他者をも尊重し繋がる。

そんな時代への変化を感じたトピックでした。
おわり。


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?