見出し画像

#10 絵を描く。  漢字かくよ。継続は力なり

凸凹発達の息子8歳。

言葉の壁が厚い彼にとって、絵を描くことは、表現ツールの1つになっています。

毎日A4コピー用紙にせっせとしたためる絵の数々。

今回は、継続は力なり的な話し+絵の展覧+漢字クイズです。
よろしければ、最後までご参加ください。


支援学級の息子は、一年生の頃からゆっくりペースで漢字を習っています。
彼の好きは、 漢字 > 計算 。
漢字に対する興味からでも世界は確実に広がっている様子です。

でも最初の頃は、
息子にとって漢字は厄介な学習だったように思います。
私自信も子供の頃は漢字練習はあまり好きな学習ではありませんでした。

理由
①鉛筆を持つ指の使い方と握る力加減
②鉛筆を持つ位置
③芯の角度
④見本を見比べながら書く難しさ
⑤書き順
⑥小さな枠と十字線が目線を惑わす
⑦ハミ出ないように書く事に対して一画毎のプレッシャー
⑧集中して渾身の字が書けても、まだまだ繰り返し書かなくてはならない枠の多さ
⑨消しゴムでキレイに消えず紙グシャになり書き直しがしにくい

私が、思い出しただけでもこれだけの難しさがあります。
ただ、そこは"継続は力なり"で慣れて行きます。覚えるためには仕方がないのでしょうけれど、ちょっと苦痛だったな。

もし、息子も私の様に感じる部分を持ち合わせたとして、
加えて、
様々な刺激がアンバランスに入り込む息子にとっては、
子供の頃の私よりも、+α1.5倍増しくらい
辛いだろうなと想像します。

それに、
指先の発達は体の発達の中では一番最後だ
と心理の先生に教えてもらい、
やっぱり、やる事多くて難儀だと納得しました。

それが二年生になった頃から、
楽しく書き取りしていると、先生から聞きいています。二年生では画数も多くなり、覚えるのが大変そうですが…
配慮してもらいながら出来るを積み重ねると、ある時突然スパーンッと楽しい!好き!に切り替わるから不思議な成長ぶりです。

継続は力なり。
♪一日一歩〜♪の歌を思い出しました。

息子は、一日一歩も進まない、むしろ止まって見えるけど、
毎日膝を少しずつ曲げて、
ある時、突然ジャンプして大きく一歩前進します。
もちろん、そんな進み方は効率的ではないため、毎日一歩ずつ進める人との差は大きくなりますが…
たまにジャンプしながら前に進めるのなら、その進み方も面白いしアリだよねと思った次第です。


さて、今回展覧するのは今年の一学期に描いた絵になります。

ここからはクイズ形式にてご鑑賞ください。

まず最初の作品はコチラ↓
何の絵を描いたのか分かりますか?

答え ふね 

こんな具合で、展開して行きます。
何問正解できるか挑戦してみてください。

では早速。

第1問 これは何でしょう?

ヒント デザートです

1問目からちょっと難しいですね。

答えは…

答え  プリン

多分、プッチンプリンでしょうね。


続いて
第2問 これは何でしょう?

ヒント  果物

答えは…

答えは 一ち五(イチゴ)

習った漢字をしっかり使えましたね。

さあ、漢字が出て来ましたよ〜。
ここからは、漢字も想像してみてください。


第3問 これは何でしょう?

ヒント  なし

これは分かりやすいですね。

答えは 九じら(クジラ)


そろそろ慣れてきたでしょうか…

では次です。

第4問 コレは何でしょう?

ヒント なし

一年生の漢字で習いましたね。

答えは ペン金(ペンギン)

なるほど。金も銀も似たようなものですよね。
ちょっとリッチな感じでしょうかね。



第5問 コレは何でしょう?

ヒント 海の動物シリーズ


先程、似たような動物が出てきました…



答えは… そう!

答え いる火(イルカ)

燃えています。



そろそろ終盤です。

第6問 コレは何でしょう?

ヒント 飛ぶ

コチラも海で見掛けるあの生き物です。

そうです!

答えは…

答え かも目(カモメ)

遠くまでよく見渡せそうですね。


お疲れ様でした。
何問正解出来ましたか??

1問でも正解出来た方、おめでとうございます! 祝!!

最終ステージへの挑戦権をプレゼント致します。

では、
最終ステージの問題です。

コレは何でしょう?

最終ステージなので ノーヒントです

放課後等デイサービスのおともだちが↑コノ動物が好きです。
息子も動物が好きなので、
動物好きをきっかけに2人で図鑑を見ながら、通じ合う何かを感じたようです。
少しおともだちにも興味を持つきっかけになりました。

はい。

では、そろそろシンキングタイムは終了です。

最終問題の答えはコチラ!!

答え パン田(パンダ)

パン田さんは、陸の動物界のアイドルですね。踊りだしそうな楽しい表情です。

どなたか…
パン屋さん出店時に、
【パン 田】←コチラの店名はいかがですか?

最終問題は難問でしたね。

ここからは番外編です。

上 スイカ    下 イカリ


コチラを漢字に、変換すると

こうなります…

上 ス貝(スイカ)   下 貝リ(イカリ)

って、
ちょっと惜しいような…
気持ちは分かりますけども…
スカイとカイリです。

どうやら "貝" の字が閃いてしまったようです。


最後までご参加下さり、ありがとうございました。感謝申し上げます。

ではでは。

クイズ原画① by.息子8才
クイズ原画② by.息子8才



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?