川井幸一郎

中小企業に生かせる情報を探ります。

川井幸一郎

中小企業に生かせる情報を探ります。

マガジン

  • 一目でわかる!『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策』

    政府は緊急経済対策として過去最大の支援をしようと関係省庁が対策を打ち出しています。 中小・小規模事業者、および個人向けの支援策をまとめました。

記事一覧

一目でわかる!『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 個人向け支援』(4/29現在)

今回の新型コロナウイルスで、個人に対する緊急経済対策にどのようなものがあるのか調査しました。 『貰えるもの』(給付金制度) 1.特別定額給付金(仮称) 【総務省・…

3

一目でわかる!『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 中小企業・小規模事業者向け支援』(4/29現在)

外出自粛や休業要請で会社経営も大変ですよね。 政府は緊急経済対策として過去最大の支援をしようと関係省庁が対策を打ち出しています。 中小・小規模事業者にとって、どん…

18
一目でわかる!『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 個人向け支援』(4/29現在)

一目でわかる!『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 個人向け支援』(4/29現在)

今回の新型コロナウイルスで、個人に対する緊急経済対策にどのようなものがあるのか調査しました。

『貰えるもの』(給付金制度)
1.特別定額給付金(仮称)
【総務省・各自治体】
国民一人あたり10万円の一律給付。
給付は国籍を問わず、4月27日時点の住民基本台帳に記載されているすべての人が対象。
給付金を受け取るには、住民票のある市区町村に申請する必要がある。

【申請方法】
●郵送による申請
市区

もっとみる
一目でわかる!『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 中小企業・小規模事業者向け支援』(4/29現在)

一目でわかる!『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 中小企業・小規模事業者向け支援』(4/29現在)

外出自粛や休業要請で会社経営も大変ですよね。
政府は緊急経済対策として過去最大の支援をしようと関係省庁が対策を打ち出しています。
中小・小規模事業者にとって、どんな支援策があるのか調べてみました。

持続化給付金【経済産業省】
"ポイント"
前年対比50%減少の月があれば給付対象になり、給付額は最大200万円(個人は100万円)。

該当する業種が多いと思われるのと、制度の目的自体が当座の必要資金

もっとみる