見出し画像

第77話【父の日】~そのひと事で何も言えない~亡き父へのラブレター

【父の日】~そのひと事で何も言えない~



 父の日……から2日……


お手紙遅くなってごめんなさいパパ。


 ワンパターンだけど


 

 どら焼と


大福餅を


 買いました



 頭を冷やすのに愚痴を聞いて欲しいの……




 ①《どこいった


何か知らない


 疑問符が

 

語尾に続くよ


 それ辞めて》



ママは何かしら失くなった時


「どこいったか知らない?」


「何か知らない?」


いつも語尾に疑問符が付いてるの。



ニュアンスで察してしまう。


て言うか。


2.3日前は「持ってない?」って言われた。


知らないよ。


自分がいつもと違う場所に移して

忘れただけじゃない。


後から出て来たし。



……自分は間違いを犯さない。って

思っているよね。ママは。


人の話(説明)を聞かず、思い込みで決めつけて。


なかなか、間違った解釈を改めてくれないし。


ちょっと、2.3日カリカリしてました。が。


仕事が休みの日に外食に出掛けましたし。今日(6/18)も大笑いしながらおしゃべりしました。


大丈夫です!





 ②《事起きて


話聞く時


 否定文


先に言われて


 何も言えない》



 仕事には責任が伴います。


なるべくミスはしない様に。と心掛けていても……


上の人の物言いで職場の雰囲気は決まるのでは?と感じています。


誰に対してもですが。事が起きて。


「どう思うか?」

「何でそうなった?」


と。話を聞く(説明)前に。


「今までそんな事なかった」


と初めに言うのです。



例えば。入居者さまは。

(介護施設.一人一部屋1K。訪問型)は。


普段は車椅子に座りテーブルに付いて食事をされます。


とある日。食事を運んだ際、内側から鍵が掛かっていました。


安否確認の声掛けし「開けられない」との事で事務所から合鍵を持って行き、開錠しました。


その際、ベッドにおられました。


報告に。


「今までそんな事なかったよ。何でそうなったの?」


と。


普段から、車椅子から立ち上がられたり、何かに掴まれば歩ける方です。


今までは食事中にベッドに戻られた事はないのでしょう。


しかし。その日はご自分にて内側から施錠をされたりと。


「普段とは違う行動」をされているのですから「今まではそんな事なかった」


は言ってはならない言葉です。


介護。介助は、毎日違う事が起きうる、臨機応変に対応する事が求められる仕事なのですから。


「今までそんな事はなかった」


一事が万事その様な言い方をされます。口癖……の気もしますが……


「今までそんな事なかった」


と言われてしまうと


「説明の仕様がない」

「何も言えなくなる」


昨日までは起きた事はなかったかもしれませんが、起きた事ですので


説明しましたが……



自分の口癖や、人をイラつかせる言い方って何だろう?


短気だから否定されると


「もう言い!」


と話を遮るトコかな?


「そんな言い方じゃ、会話が続がないね」


とママにいつも言われるから。


「人の降り見て我が振り直せ」


ですね。パパ。




パパの日にお手紙は遅れ。書いた事は愚痴……



 


 《話ベタ



パパに甘える



 いつだって



私の想いを


 

 聞いてくれたね》


 


 


 


  


















  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?