見出し画像

Made in occupied Japan

皆さん、ご存知でしょうか。世界中からその優秀さで知られ。我が国が誇る、Made in Japan 。このMade in Japanが、生産されなくなった期間がある事を。

大東亜戦争、アメリカ側から言えば太平洋戦争で日本が負けてから独立を回復するまでの数年、日本製品に刻印されたのが、Made in occupied Japan なんです。非占領国家日本。今でもネットでこの文字列で検索を掛けると、当時作られた製品の写真が見られるとおもいます。僕も含めて当時を知らない世代が、その時代を想うことが出来るワードでもあります。

今ではもちろん元のMade in Japanが復活して久しいわけですが、形に見えない部分での占領はまだ解けていない部分を感じます。例えば、日本の事を教わる事がなかった僕は、大人になってから海外に出て、皇室があることの値打ちや先達が作ってくれた信用の上に日本ブランドが高く評価されていることを知りました。

また北朝鮮という国家に、僕らと何も変わることのない数百人に登る恐れのある日本国民が拉致されて、時間だけが無惨に過ぎているのが現状です。これも大人になってから持った問題意識の一つです。国がある役割の一つは国民やその財産、陸海空の領域を護る事だと、戦前産まれで亡くなったおじいちゃんがそう言っていたのを覚えています。

全てがいい事とかそうでないとか短絡的な話ではないですが、国の役割の基本はおじいちゃんが言っていた通りだと思うのです。

目覚めよう、そしてまた次の世代にいい物を残していこう。

よろしければサポートとコメントをお願いします😊何よりの励みになります😊