見出し画像

台風の日にカレーラーメンと西郷丼 フリッタータフロー

先週の振り返りです。金曜日でしたっけ。台風の日は大雨大変でしたね。これみよがしにモップで床ふきふきしてくるスーパーの店員さんもかなりな圧でした。カッパだったので気をつけながらレジ付近の野菜だけそ〜〜っと差し出しお会計です。

日中はお年寄りと一緒に賀寿(長寿のお祝い)に関するお話をして温和に過ごした日でありました。

還暦 60歳(数えで61歳)古希 70歳、喜寿 77歳、傘寿 80歳 、米寿 88歳 、卒寿 90歳 、白寿 99歳 、百寿 100歳 

こうやってみると還暦なんてもうすぐなのかな。だってこの20年がとても早かった。人生とは高速道路で走ってるようなもの?まあ。毎日ご飯食べているわけで、そんなこともないんだろうけど、ほとんどのことは記憶漏れしているのかもしれない。


そんな日です。豆千さんのシンクロ記事を拝見しました。アラウンド喜寿のママがやってる千曲川のほとりのスナックでしょうか。想像力がメキメキかき立てられます。もしかすると昼間はデイサービスに通所されてたりして。勝手なことばかり言ってすみません。いやあね。以前そんな方がいらっしゃいましたのでね。諸先輩方の生活様式も多様になってまいりまして、私たちが考えているよりもフレキシブルであります。悪天候な日はお家でしっぽり袋麺。賛成です。


画像1

ヒゲを取ったモヤシです。半袋くらいありました。

画像6

先日イトーヨーカドーで買いました

画像7

ぱらっぱらに冷凍された肉。割高?でも便利だな〜

画像2

レンチン呼吸はじめ。

鼻から息を吸って〜〜700w20秒

止めて

口からゆっくり吐いて〜〜700w20秒

ゆっくりと自然な呼吸に戻してください。   

びい〜〜〜〜コントロ〜〜る


画像3

飛ぶ卵   〜〜〜〜   〜〜〜〜〜〜


画像4

↓タモさん炒めの要領です


酒、お湯、鶏ガラスープの素(カレー味なので小さじ2分の1にしました)、塩胡椒のブレンド

画像5

硬い野菜の順に炒めて。

人参、ピーマン、ひき肉(調味液少量加えて馴染ませる)

最後モヤシをしゃっ。あまりの調味液をじゃ〜〜〜〜〜っ


画像8

ネギトッピングしてでけた



西郷丼(イメージで勝手に命名)


画像9

誰かが作った釜飯の素のご飯。に、さつま揚げ、魚粉、天かす、チューブ生姜、ネギ。上からめんつゆ少し。レンチン40秒


画像10

どんどんど〜ん   西郷ど〜〜〜〜〜ん   ごわっす


画像17

芋焼酎がとまらない


フリッタータ

リリリメイク。輪廻三回転。

システム1チリビーンズ→   システム2娼婦風豆パスタ→    システム3フリッタータ

麺を作ればもれなくフリッタータの流れ、これ、自動的に行われることとなりますのでよろしくお願いしたい。


画像11

つまみなのでね。粉チーズ、マヨ少し加えましょ

画像12

少し馴染ませて

画像13

蓋しておやすみなさい

画像14

えいっ メードインフランス?安かったんだけどほんと?

画像15

パカん

画像16

フリッタータがますます美味しくできとる。上機嫌。

Kaorinaさんの知恵。きっと喜寿になっても使わせていただくことになると思います。麺に卵をシャカシャカやって放置すれば立派な栄養食の出来上がりですもの。これはありがたいお食事ですよ。だんだん長寿のお祝い楽しみになってきました。


最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?