見出し画像

クリスマスまでに、今日からはじめてギリ間に合うウクレレ

子どもがいる家庭にとって最も盛り上がるシーズンと言っても過言ではないこの時期

クリスマス🎄

やっぱりこの曲でしょー

あわてんぼうのサンタクロース

ガズさんの動画みてください
最高ですよ

お家でのクリスマス
子どもといっしょにウクレレもヨシ
大人が弾いて子どもは鈴やカスタネットでもヨシ幼稚園で教えてもらうような簡単な振付ダンスするもヨシ
です

動画では8beatの変法の疾走ビートで弾くと曲調とマッチしてベストですが、いきなりウクレレやって疾走ビートはやや難易度高し

実際、我が家の息子も8beatはできるのですが疾走ビートは今丁度練習中、そしてやや苦戦中

なので

2beat

これでどうでしょう!

ガズレレでは1ブロックを4弾き(4beat)で弾くのが通常ですが、今からあわてんぼうのサンタクロースを弾くには

2beat
すなわち
1ブロックで2回だけ弾く
このリズムでよいかと

注)ガズさんは4beatとか2beatという呼び方はしていないと思います。わたしが勝手にそう呼んでるだけです。音楽に全く詳しくもないので、正しいとか間違いとかもわかりません。イメージ、感覚を伝えて共有してもらうために、そう呼んでいます。

ただ、言葉の切れ目とリズムコードチェンジは一致しないとこは注意で、そこに難しさはアリです
でも、

要は楽しく弾きゃ、
それっぽくなります


こんな感じですかね?

あわ     (弾かない)
てんぼう   (C C)
のサン    (C7 C7)
タクロー   (F F)
ス クリ    (C C)
スマス    (C C)
まえに    (A7 A7)
やって    (D7 D7)
きた いそ  (G7 G7)
いで リンリン(C C)
リン いそ  (C7 C7)
いでリンリン (F F)
リン 鳴ら   (D7 D7)
しておく   (C C)
れよ鐘    (G7 G7)
を      (C C)
リンリンリンリンリンリンリンリンリン
(F F/C C/G7 G7/C C/C一回で止める)

5番までありますが、リズムはこれでずっと同じで行けます

腕に鈴つけてウクレレ弾いても、シャララン鳴っていいですよ

ちなみに、より簡単ではなものでは、

ジングルベル

これもいいですよー
簡単です

take it easy,Ukulele life!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?