産後と円形脱毛症

産後は髪が抜けるとか、薄毛になるってよく聞くけれど、円形脱毛症の人はどうなるんだろう…
ずっと疑問だったけれど、自分が出産することではっきりわかった!

毛周期的に通常、抜けるはずだった髪が、妊娠中はホルモンの影響で抜けず、出産後に「あっ、私、抜ける番だったわ」と言わんばかりにオーバーステイしていた髪が抜けはじめるから、抜け毛が多くなるらしい。

円形脱毛症の私の場合、妊娠中は免疫が下がるので円形脱毛症は快方に向かったが、出産後は免疫がもとに戻るので、円形脱毛症も復活した。
さらに、妊娠中に抜ける予定だった髪たちも、産後、私の元を離れていくわけで…

そして、予想外だったのが、赤ちゃんが髪を引っ張ってブチブチと音をたてて抜いていく。
これが地味に痛い。しかも、抜いた髪をさっさと手放せばいいのに、律儀に握って寝ているから、いつか口に入れてしまわないか、母はハラハラ(汗)

そんなこんなで、産後3ヶ月から、抜け毛がはじまり、産後4ヶ月から脱毛症が復活し、約1ヶ月半で頭髪の75%、眉毛の50%、下まつ毛の20%が私の元を去っていった。
※産後の抜け毛と脱毛症はあきらかに抜け方が違うし、脱毛症のときは皮膚が少しチクチクして痒くなる

急速に髪が抜けたことで、ルンバ(お掃除ロボット)の足には髪が巻き付いてエラーで止まり、お風呂の排水溝は髪の毛がたまり毎日掃除…

全頭脱毛は10年ぶりで3回目。
あー、全頭脱毛のときってこんな感じだったなー
全頭脱毛のとき、頭はシャンプーor石鹸or洗顔フォーム どれで洗うか今だに答えが出ていないことを思い出しつつ、育児に奮闘中。

ルンバが故障すると困るので、早めに髪を短くしたけれど、全頭になると確信したのでさらに短くカット。

これから暑くなるし、ウィッグをつけるときは自毛は短いほうがいいから、切ってさっぱり♪
明日の朝、5ヶ月の我が子が目を覚ましたとき、私のことを母だと認識してくれるかな(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?