見出し画像

【育児】「アンパンマンのマーチ」が心に刺さった。

私には7ヶ月の子供がいまして、日々ギャン泣きする子の寝かしつけに奮闘しています。

・寝かしつけには歌

アンパンマン世代なので、試しに「アンパンマンのマーチ」を歌ってみると、大したもので歌詞もメロディも覚えていました。

・心震える

歌い終わると、私は涙していました。思いがけず歌詞が心に刺さってしまったのです。

子供の頃から知っていた曲…泣いたことなど、かつて一度もありません。こんな奥行きがあったとは…!

・アンパンマンの想い

何が君のしあわせ
何をして喜ぶ
分からないまま終わる
そんなのはイヤだ

アンパンマンのマーチより

上記は、TVアニメで聴く歌詞です。自分ではなく「君の幸せ」に深く焦点が当たっています。

アンパンマンは他人の幸せを自らの幸せと感じている。

そして、幸せの形は人それぞれと知っている。他ならぬ「君」のオリジナルな幸せの形を問うています。

つまり、寄り添う姿勢が一歩強い。その優しさが心に残ります。

・サビに込めた想い

そうだ恐れないで
みんなのために
愛と勇気だけが
友だちさ

アンパンマンのマーチより

「愛と勇気だけが友だち」と言っても、アンパンマンは決して孤独ではありません。周囲から慕われ、平和に暮らしています。

しかし、戦いに向かう時はたった一人です。たとえカレーパンマンや食パンマンが一緒でも、戦う決意は自分自身で固めるしかない。

当然、恐怖もある。「そうだ 恐れないで」はきっと自分に向けた言葉だ。恐怖に打ち勝つには、自分の内なる「愛と勇気」を自ら奮い立たせるしかないと覚悟したのです。他の誰のせいにもしない。

自分事として「みんなのために」行動するアンパンマンが人知れず抱く葛藤。

私は彼の孤独を見た思いになり、涙したのでした。

・今週もお疲れさまです

土日は平日の疲れが出ます。私は、子育てに少々疲れているのかも知れません…。
どうぞご自愛下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?