見出し画像

海の写真があまりに少なかった

お元気でしょうか。
前回の投稿以後、1ヶ月ほどフィルムを通していない時期がありました。
二輪の免許取得に向けて週一くらいで自動車学校に通い、あいまにフィルムを買いにいくとどこも品薄で、最近の常用フィルムロモグラフィーのCN100も「注文してるけど入ってこない」と言われて。
ヨドバシ仙台店なんて隅に追いやられたフィルムコーナー空っぽ。
そうこうしているうちに、連休直前に卒検合格したものの、諸般の事情で原付二種バイクの納車は連休明けに。
さらに10連休の前半にいささかショックなことを知り合いに言われてへこみ、早く仕事行きたいとか思う始末でした。

それでも連休最終日に近隣のイオンモール某まで電車で行くのに、CONTAXTに期限切れを詰めて小旅行気分を出そうとしたもののどうも疲れるだけで帰ってきて。
そのへんから撮り始めたフィルム、先週撮り終わってきのう「いつもの写真屋さん」(カメラ屋さんではない方)で現像してもらったのですが、お店スキャンしてもらったデータが2度も消える?…お店PCに保存されてないトラブル。なので現時点でまだデータ受け取ってないのです。
ゆえに文章ばかりでおもしろみがなく申し訳ありません…

きょうは友だちの住む街まで走っていって、そこからかれの車に乗せられ海を見に行ってきました。
OM-4tiにようやく入手した富士の100を詰めて。
撮り終わったものの未現像。
写真ないじゃん!と怒られそうなので、近年海沿いで撮ったもので、たぶんnoteに上げてないのをざっと探してみたのですが…少ないのね。

いずれもCONTAXTで、一昨年近場の海岸へ行ったとき撮したのがとりあえず3枚だけありました。
夏の海なんだけど、海水浴場はこの年この海岸でも開かれずこんな感じでした。
外海に面しているので、このへんも被害は大きかった場所です。
海沿いの家とかみんな流されて、いまは更地ばっかり。

先月も書いた気がするけど、海をみるとかなしくなるばかりのじぶんがいました。
それで近隣の山沿いや街や川べりばかり撮っていた気がします。

ひさびさに友人と防潮堤の上からみた海は、そんなにかなしみだけを喚起するわけでもなかったけど、快晴で夏みたいな暑さだったためかひたすら目が痛くなるような青い色と光り、レンズの絞りにたとえていうならf16とか22にしないとひたすらにまぶしかった。
印象としては、子どものころ親しんだ海に近い気がする。

そんな印象をフィルムに残すことが、これまであまりにも少なかったと改めて思った日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?