見出し画像

『ダイエットを学ぶ』物理的に痩せる③

長期戦を覚悟、そして学ぶ

糖質制限に失敗した私は、ダイエットについてちゃんと学ぶことにしました。
具体的にはネットの他、ボディービルダーの山岸秀匡さんのyoutube切り抜きなどを見たりしていました。他にも筋トレ、ボディメイク系youtuberさんの動画をみてまず多くの意見を取り入れることにしました。

ダイエットの方程式

様々な人の意見を聞きましたが、ほとんどの方が言っていたのが
このnoteの①にも書きました
消費カロリー>摂取カロリー
を意識することでした。

ボディメイクの観点からすると
筋肉をつけることで消費カロリーを増やす
②食事制限をすることで摂取カロリーを減らす

これが最適解だと思いました。

ここで注意が必要なのが、
トレーニングは脂肪を燃やすためにするわけではなく、
筋肉をつけることで、普段の基礎代謝を上げるためということを理解することです。なのでトレーニングでランニングなど有酸素運動はしません。
有酸素運動はカロリーは消費しますが、筋肉を溶かして栄養にしてしまうこともあるみたいでやりすぎると筋肉がなくなり、むしろ基礎代謝が下がり痩せにくい体になってしまいます。

例えると
大きなエンジンを積んでいる車の方が燃費悪いですよね?
人間も同じで、筋肉をたくさんつければ燃費の悪い体ができるわけです。
燃費が悪い体で、少ないカロリーにすれば体についている脂肪を燃やすしかないのです。

ジム選び

基礎代謝を上げて痩せやすい体をつくるべく
ジムに行くことにしました。
ジムにも色々ありますが、月に何回まで好きなときに行ける♪みたいなジムが多いと思います。だいたい月5000円くらいでしょうか。

やめましょう。続きません。

僕はパーソナルジムに行くことにしました。
予約制だと先生が待ってくれているということもあり、
サボりにくくなります…土曜日の朝9時とか10時にしてます。
1回7500円で月4回。毎月3万円です。

高いと思う方もいるかもしれません。
でも30代にもなって自己投資に月3万くらいいいと思いませんか?
おねえちゃんとかお酒に使ってるよりよっぽどいいと個人的に思います。
お金使わなくてもお姉ちゃんと遊べるようになるかもですし…

食事

次に食事についてです。
摂取カロリーを消費カロリーより少なくしなければならないので、

自分が1日にどれくらいカロリーを消費しているのか

を知れば、食べてもいいカロリーがわかります。

身長と体重を入力すればネットでも基礎代謝はある程度調べることができますが、実際の消費カロリーは本人の普段の生活の中での運動レベルもありますので不正確です。不正確な中でやっても意味ないですよね。

では、もっと正確に測れるものは何か?
それは食べているもの、つまり摂取カロリー側です。

僕は「あすけん」という無料アプリを使いました。
バーコードをスマホで読むとカロリーを自動で登録してくれるというものです。

自分が1日に何カロリー摂取しているのか

をまず正確に把握しましょう。

おそらくダイエットをし始めたいという方で
僕と同じくらいの体格の方は2000~2500キロカロリーくらいは食べてると思います。朝おにぎり2個と野菜ジュース、お昼ビックカップ麺とファミチキ、間食、夜牛丼大盛くらいは食べてません?

おにぎり2個(400)数字は推定カロリー
野菜ジュース(100)
カップラーメン(400)
ファミチキ(300)
間食(300)
牛丼大盛(900)
だいたいこれで2400です。
ジュースとか飲んでたらさらに+200くらいですね。
この食事ではかなりの運動強度がないと痩せないと思います。

そして次に

「何キロカロリーの摂取なら体重が落ち始めるのか」

を実験します。
つまり先ほど書いた消費カロリー>摂取カロリーになる数字ですね。

僕の運動レベル(運動は通勤くらい、座り仕事)だと2000を切ったくらいから体重が減少し始めました。そこから1800くらいを意識するようにしてみました。


次回、何を食べるか?&停滞期をお送りします。

https://note.com/osushi1/n/n27cd0980392c







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?