見出し画像

シャウエッセン母&息子CM 一周まわって納得した話

こんにちはと初めまして。おすぬです。

私iPhoneを使ってるんですが、写真のFor Youってファイル?に過去の画像が勝手に出てきます。ここ数日、幼少期の息子のめんこい画像が出ててニマニマしてます。(ひとり息子現在中高生 学年はふわっとさせてます)

ところでこちらのCM見たことありますか?
(秋冬向けだからもうすぐ終わっちゃうかも)

中高生の息子と母親のお話。
味噌汁にウインナー(ソーセージ)を入れていいのか?しかも4本も!
と物議をかもしたそうですが、ポトフみたいでいい!と、おおむね好意的に受けとめられてるようです。

私が気になっているのは味噌汁問題ではなく、
いまでも幼少期の写真を飾っていいのか問題。
(いや、全然いいんですけど)


小さいときのまんま

映像は母親が味噌汁を作っているシーンから始まる。
リモートでの仕事風景、そこにジャージ姿の息子さん帰宅。(一人息子らしい)

仕事部屋のデスクには小さかったころの息子の写真が(学芸会衣装?)
母親のナレーション

母のなかでは 小さいときのまんまなんですけどね

シャウエッセンCM「静かな愛」篇より

ここ…共感しかないです。わかりみが深い。

ですがですがあえて言わせていただくと。

母親がスマホ画像や(昔ながらの)アルバムをひとりニマニマ鑑賞するのではなく、子ども本人の目に入る環境で幼少期の写真を飾ってるのはどうなのか?と思うのです。しかも写真立て1枚で。(インテリアの一部として成長記録をずらっと並べたものやコラージュ作品とか家族の集合写真ではなく、という意味です)

子ども側はどう思うのだろう。

小さいころのあなたはオッケー
いまのあなたは口ごたえばっかりでブー

こんなメッセージとして伝わってしまわないだろうか。


息子に聞いてみた

息子にCM見せてみた。

おすぬ:どう思う?
すぬじろう(息子):どうって?

なんで母さんって
俺が食ってるのを見て
笑うんだろう

シャウエッセンCM「静かな愛」篇より

すぬじろう:アンタ笑ってないし(アンタ呼ばわり)、ひじつくなとかうるさいし(そうだったサーセン)

おすぬ:小さいときの写真飾ってるのどう思う?
すぬじろう:どう思うって何?好きにすればー?
(ん?ちょっとうれしそう?)

現代は家族や親子のかたちもさまざまだし、それぞれの価値観があると思います。
正解も悩みも解決策も、親子の数だけあるのだと思います。
この写真問題にしても何も思わない方もいらっしゃると思います。(ここに引っかかるのは私が育った家族の問題かもしれません)

ただ、オフィスのデスクではなく自宅の仕事スペースに写真立てがあるのが気になる。あ、もしかして。
母親が職場復帰または再就職したとき子どもがそのくらいの年齢だった。母親はデスクに子どもの写真を置いてお仕事頑張った。
4年前にリモートが始まり、会社から備品を一式持ち帰った際に写真立ても持ち帰り、その流れで飾ってるだけ。
って背景があるのかもしれません。


母の願望をのせたコピー

母としては、そりゃ今でもかわいいです。
幼少期の画像にデレデレしてるあいだに気づいたら大人になってしまう。
いまのきみのことも見てるよ。

あ! CM映像に文字だけ流れるコピー(再掲)

なんで母さんって
俺が食ってるのを見て
笑うんだろう

シャウエッセンCM「静かな愛」篇より

これ、息子目線のふりして母親の願望のせてますよね!
「いまのきみをちゃんと見てるよ」という母サイドのメッセージ。
母の視線をとまどいながらも受け入れてほしいという願い。

実際は キモ ウザ こっち見んな かも。
このコピー、中高生(息子側)が共感するかどうかよりも、購買層の母親に共感してもらうのがねらいですよね。
食をとおして家族のきずなを深めてほしいという企業側のメッセージも。

で、結論
いまの息子をちゃあんと見てるから
デスクに幼少期写真飾っても問題ない

実際問題は親子関係が良好かどうかによる。
(2024.3.7加筆修正)
専門家でもないのに不快に思われた方がいらしたらすみません。
昔スクラップブッキング※の講座に参加したとき、講師の先生が「親子関係が微妙なときこそ小さい頃の写真を見てあのころの気持ちを思い出してほしい」と言ってたのを思い出しました。(※写真のコラージュみたいなものです)
写真を飾るかどうかはお子さんが嫌がらなければ、ですね。
親子関係の「良好」のあり方もそれぞれだと思います。


サムネ画像、
実際にお味噌汁をつくって4本入れてみた。
なかなかのボリュームです。

ここまで読んでくださった中高生noterさんがいたら、
キモくてごめんなさいねー


それではこれにて。ありがとうございました!

最後までお読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたら幸いです。「スキ」ボタンが励みになります。