見出し画像

ぶっ込んで、待つだけ!スロークッカーで作るチキンスープ/Chicken Soup Crock Pot Recipe

冬場はスープが一番!カラダも温まるし、栄養のバランスもいいし。そして、スロークッカーを使えば、放置してる間に完成してますからね。今回も忙しい人様にレシピだけじゃなく、手順を伝授します。

実はこのレシピ、先日の記事、ハンターモーテルのチキンスープを思い出して作ったものです。

ハンターモーテルのダイニングでは、こう言うアメリカ料理が中心で、アメリカの味ってこんな風なのね!って出される料理を食べて思ったのでした。

うちは、義母が料理が嫌い、又は出来ないタイプで、ご馳走されたことは1度しかありません。笑 お義父さんも外食を好んでいたと言う事は、義母は、あまり料理する事に情熱がなかったのだと思います。Make sense. 私は、夫の家族と縁がないと思ってます。笑

さて、早速材料とレシピ、その手順を。

材料:スロークッカー1鍋分

*チキン・ドラムスティック 5~8本くらい、鍋の底が埋まるくらい

*ニンジン 大きいの3~4本

*セロリ 3~4本

*玉ねぎ 1個

*ニンニク 3かけ

*チキンブロス 1パック

画像3

*オリーブオイル 大さじ1

*お好きな野菜 ex: ズッキーニ、マッシュルーム、グリーンビーン etc.

画像3

*お水 適量 野菜の量とチキンブロスの量で決まります。

*ベゲタ(又はお好きなスープの素) 大さじ1~2

画像2

*スープ用パスタ オプショナル・入れなくってもOK/だいたい一握り

*ドライハーブ:タイム、マジョラム、パセリ、ローリエの葉など、あれば、小さじ1~2 ローリエは1~2枚

*塩コショウ 味付けでお好み

前の晩:

1.玉ねぎとニンニクは除き、野菜類を食べやすい大きさに切って、蓋付保存容器に入れ、冷蔵庫保存。チキンドラムスティックは、塩コショウして、蓋付保存容器に入れて、冷蔵庫保管。

2.玉ねぎを、大体1㎝の角切りにします。にんにくは潰してみじん切りにします。フライパンにオイルを敷いて、ニンニクを先に入れ、中火にして、ニンニクの香りがして、少し色づいてきたら、玉ねぎを入れて炒めます。スロークッカーに、生のニンニクやオニオンをそのまま入れますと、独特の臭みが出るので、手間がかかりますが、この作業を必ずやってください。玉ネギがちょこっと透き通って来たら、出来上がり。蓋付容器に入れ、冷蔵庫保存。さあ寝れますよ!笑

翌朝:

1.スロークッカーの鍋底に、うっすらとオリーブオイルを敷き、その上に、冷蔵庫から取り出した、ドラムスティックを綺麗に並べます。その上に、玉ねぎニンニクの炒めたの、野菜類の順番でチキンの上から入れていきます。

2.具が鍋に入ったら、上から、チキンブロスを入れます。この時、野菜類のすぐ下まで水分が来るように、お水を足します。お好みのドライハーブ、スープの素を入れて、軽く混ぜます。

3.スイッチをLowに合わせて、お出かけください。6時間から、8時間で調理されてます。

帰宅後:

1.食べる前に、ちょっとひと手間。チキンドラムスティックを、鍋底から取り出し、アツアツなので少し冷ましてから、手で、軟骨や、骨を取り除いて、再び鍋へ戻し混ぜます。パスタを入れたい人は、この時にパスタを入れて、30分くらい煮てください。スープ用のパスタは始めっから入れると溶けてなくなりますので要注意。塩コショウでお好みの味にしてください。

美味しい、ハード系パンと、お好みのチーズ、ハムなどと一緒にお楽しみください!

ハード系パンの作り方はこちら↓

ハード系パンに限らず、パンは冷蔵保存可能です。お休みの時に作り置きして冷蔵保存できます。私も、焼き立てを冷ましてから、ラップで包んで、ジップロックに入れて、冷凍庫で保存してます。解凍の手順は、冷凍のをそのまま、350℉(180℃)に温めたオーブンで10~15分焼いてください。焼き立てのと味は全く変わりません。

簡単レシピしかない、はるみ屋の私んちレシピ のマガジン(無料)は、ここから閲覧可能。↓

ボナペティ!






この記事が参加している募集

#やってみた

36,841件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?