見出し画像

2015年夏 杭州翻翻漫画家村セミナー4

画像がいっぱいあるので、そろそろ初級コース編を切り上げたいのだが、ネタが尽きない。いやもうセミナーネタではなく、番外編のようなネタばかりですが。

このセミナー中に生徒の一人が犬を拾ってきた。

画像1

い、いや、可愛いんだけど、どどどどーすんの????

つか中国って、こんな簡単に捨て犬とかいるのね。狂犬病云々もあるだろうけど、何の予防もないまま抱っこしてるし(^◇^;) うらやまs、、、あ、いや、会社の人が引き取ってくれるそうで、それまで敷地内の中庭で放し飼いされてましたw

しかし、、、持って帰りたかったの???

こうして授業中だというのにタバコ吸いに中庭に出て、犬とじゃれあうのが日課にw 生徒も抜け出してくるし(^◇^;)

画像2

画像3

画像4

犬を撮るふりして、生徒の生足を狙ったのは言うまでもない。

杭州にももちろんカラオケもあります。日本の曲もかなりありますが、定番曲がない。それによく見るとアイドルのPVが多め。しかも歌が入ったまま。こりゃ、、許可取ってない海賊カラオケだな(^◇^;)

画像5

画像6

とにかく知ってるのといえば、このくらいでした(^◇^;)、ももクロw

画像11

店内はこんな感じ。いたって日本と変わらない。

中国でもカラオケ文化は根付いているようで、かなりの盛況ぶりでした。ただ日本と違って、飲み物や食い物は持ち込みです。そういや食い物屋にビール持ち込んで飲んだりもOKな所が多いようです。冷えてない店が多いからコンビニで買って、店の料理を肴に飲むw

中国のケンタ

画像13

この時は定番の頼んでしまったが、せっかくだから中国のみ限定のケンタにすればよかった。飯のやつ試したかったーー。

そして帰りに日本食が買える店がありますよと連れて行かれた所で見つけた!

画像7

やはり中国製造のちょっと味が薄い一番搾りだが、とにかく一番搾りw そしてマヨネーズ!ツナ缶!コーン缶!私の高校の時の、、おっと。

これでもう大丈夫!

画像8

やたらとマヨネーズが美味しく感じる。中華ってほとんどの物に香辛料が入っていて、ちょっとしたクセがあるのに慣れきった頃に、口にするマヨネーズ。ものすごく美味w

画像12

ビールに乾き物はあまり好きではないが、これも重宝しました。ベビースターのようなw

画像9

ちなみに洗濯物はこんな感じで自分で洗濯。ただ洗濯機が一つしかないので、漫画家たちも共有して使っているので足りない。なかなかタイミングが合わず、空いてるかなと開いたら女性の下着が見えて、バタンと閉めたり(^◇^;)

夏の杭州はむっちゃ暑いので、1日1枚Tシャツを着替えるペース、風呂も毎日。例のトイレの風呂ですがw

画像10

実はトイレも日本人用に洋式トイレを一つ設置してくれてます。しかし中国人のほとんどは中国式のトイレを使用してました。慣れない? いや、ま、足腰は鍛えられるだろうけど、洋式が空いているのに、中国式を並んで待つか(^◇^;)

さて初級コースのセミナーですが、やはりいましたね。

5ページの作品で直さない奴が。

ネームチェックでもっとこうしたら分かりやすくなると言っても、自分のが一番分かりやすいと言って、まるで直そうとしない。こうなると私も意地になりまくり押し問答。30分くらいかけても全く言うことを聞かないので、てめぇ何しにここに来てんだ!とちゃぶ台返し(してないしてない)

通訳さんも疲れたみたいで、まったく修正しないままペン入れ作業に入らせました。

つか中国の漫画家ってこういう人が多いみたいです。編集さんも漫画家のやりたいようにやらせて、絵だけ見てOK出すような。もっとこうしたら見やすい、読みやすい、分かりやすいのアドバイスをしてるのかしら??

他にも授業中、こっちが何言っても反応返さない奴がいて、こーのーやーろーと腸煮えくりかえってたが、最終日に通訳さんと話をしたらしく、どうやら漫画を描いた事もないのに漫画の学校の先生にさせられて、無理やりここで教わってこいと(^◇^;)

すげぇ可哀想な奴だと判明。そうかそうかと最後は肩を叩いて頑張れよぉーと、、、w

女性はみんな素直だったな。うん。上級者コースは女だけになればいいのに(伏線w)




この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,020件

#スキしてみて

524,207件

漫画家志望者に向けた厳しい言葉を投げつけまくる内容のコラムが多いですが、厳しいプロの世界だからこそ甘い言葉は言いません。よかったら是非サポートお願いします。