見出し画像

2018年夏 上海幻馬セミナー3

今回の二点透視はいつもの校舎ではなく、自由にやらせてみてはとの会社側からの要望で、ネットから拾った背景を描かせてみました。

その前にちゃんとアイラインの説明も生徒を使って説明。

画像12

カメラが顔の高さでのアイラインでの見え方。

画像13

カメラがおっぱ、、いや、ヘソの高さでの見え方w 後ろの立ってる人間との間の座っている生徒の見え方に気をつけるように。

画像1

おーい、アイラインの説明したよなー(^◇^;)

画像2

屋根に質感欲しいとこだけど、少女漫画っぽくていいかもw

画像3

テーブルとか椅子はそれなりに描けてるけど、もうちょい線のメリハリが欲しいな、、。手前の電話ボックスと後ろの背景の太さが一緒。

画像4

なんかトーンで誤魔化された感はあるが、いいんじゃない?w

画像5

パースは間違ってはいないんだろうけど、床の十字の奥が長方形になってますぜ(^◇^;)。ぼかしていいのに。あ、逆パース発見。それと窓がほとんど開かないw

画像6

アイラインが地面になってしまってるので、手前の地面にすごい違和感(^◇^;)坂の上に家があるって設定??

画像7

まーた難しいモチーフ選んだね。ちょっと逆パース箇所があるし、一階のドアと3階の手すりの大きさのバランスが悪いかな。瓦の描き方にも問題。

画像8

あ、おまえは校舎をやってきたかw 窓の形は違うは、あちこち逆パースで壊滅的な出来映えだが、校舎を描いてきたのは嬉しいww

、、とまあファイルを適当に貼り付けた順番で、即興で批評してみたけど、だいたいこんな感じで指導したと思います。

そして今回も5ページの作品作りですが、テーマは失敗と日常だったかな。

うん。ちゃんと説明した。説明したのに全く関係ないテーマで描いてきた生徒がいたので問答無用でボツ!(^◇^;)

私はこれが描きたかったんですーーじゃねえよ!w

全員のネームチェックが終わり、生徒に作品を描かせている時に猫が入ってきた。

画像9

画像10

画像11

こらこら。作業しなさい。私は猫とじゃれてるからw

そして今年もいつものように全員プレゼント用のサイン作成にかかる。いや、もうこれ1日じゃ終わらん(^◇^;)

画像14

今回もいましたね。BL描いてくれという生徒が、、、(^◇^;)

い、いや、もう慣れたからいいけど(よくない) んで違ったアングルも描いてみたりw

画像15

もうどうにでもなれー(^◇^;)

画像16

一枚だけちゃんとペン入れしたのも描いてみた。これはあみだくじで1名様にプレゼント。今回思ったほど落書きしないで真面目に授業してたので、数が少ない。

セミナー終了後には生徒からプレゼントもいっぱいもらいました。

画像17

、、、、、、おい(^◇^;)

画像18

う、うん。

画像19

あら、いいんじゃないw

画像20

、、、、、、、、、、そうきたかw

もう30年位前に終わった漫画だけど、今中国で知名度上げてどーするw

画像21

こうして今回も楽しく充実出来たセミナーでした。 

が、私の後に別の先生の授業が続くので、打ち上げには参加出来ず。後に微博で写真が貼られてましたが、あの日本料理屋での宴会、楽しそうw

画像22

画像23

あーーーーん。混じりたかったよー!!去年のリベンジで王様ゲームしたかったよーーーーー!!!(T . T)(そこか!!!!



この記事が参加している募集

スキしてみて

漫画家志望者に向けた厳しい言葉を投げつけまくる内容のコラムが多いですが、厳しいプロの世界だからこそ甘い言葉は言いません。よかったら是非サポートお願いします。