お城巡り

日本城郭協会が定めた日本100名城と続日本100名城の計200城をすべて訪問しました。…

お城巡り

日本城郭協会が定めた日本100名城と続日本100名城の計200城をすべて訪問しました。 公共交通機関を使って一つずつお城巡りした際の登城記を中心に書いています。

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】私とお城巡りについて

日本にお城はいくつあるのか?国宝指定されているお城は5城、当時の天守が現存しているお城は12城、日本100名城・続100名城に選定されているお城は200城あります。 …

お城巡り
4か月前
6

【お城巡り】福知山城|続日本100名城 No.158

明智光秀が築城した城の一つである「福知山城」。 城下町である福知山市中心地を見下ろす丘の上に建っています。 電車からも城の姿が確認でき、お城巡りする前から気になっ…

お城巡り
3か月前

【お城巡り】江戸城|日本100名城 No.21

日本最大の城「江戸城」。 現在は皇居となっているために他城よりも近寄りがたい雰囲気があります。 一方で皇居であるがゆえ開発されずに当時のものが残っている気もします…

お城巡り
3か月前
【自己紹介】私とお城巡りについて

【自己紹介】私とお城巡りについて


日本にお城はいくつあるのか?国宝指定されているお城は5城、当時の天守が現存しているお城は12城、日本100名城・続100名城に選定されているお城は200城あります。

石垣の土台に天守や櫓などのしっかりした建物が作られた城ばかりでなく、戦の際に一時的に作られた砦のようなものまで、大小含めると日本にあったお城は3万城とも5万城とも言われています。

なぜ3万城とか5万城とか幅があるのか?

・城が

もっとみる
【お城巡り】福知山城|続日本100名城 No.158

【お城巡り】福知山城|続日本100名城 No.158

明智光秀が築城した城の一つである「福知山城」。
城下町である福知山市中心地を見下ろす丘の上に建っています。
電車からも城の姿が確認でき、お城巡りする前から気になってました。
町のシンボルのような「福知山城」に登城した記録を書きたいと思います。

登城日2014年9月15日

2021年11月13日(続日本100名城スタンプラリーの登城67城目)

2024年1月9日

登城方法福知山駅から徒歩で登

もっとみる
【お城巡り】江戸城|日本100名城 No.21

【お城巡り】江戸城|日本100名城 No.21

日本最大の城「江戸城」。
現在は皇居となっているために他城よりも近寄りがたい雰囲気があります。
一方で皇居であるがゆえ開発されずに当時のものが残っている気もします。
首都東京のど真ん中にある江戸城の登城の記録を書いてみたいと思います。

登城日2015年12月27日(日本100名城スタンプラリーの登城100城目)

2016年1月8日

2023年12月1日

登城方法地下鉄日比谷駅から徒歩で登城

もっとみる