見出し画像

アイコン【プロフェッサーキューブ】6面攻略法

こんばんは。
みそまんじゅうです🟤


今回はいつもの記事ではなくアイコンであるルービックキューブをそろえてみました。


アイコン通り3×3でも4×4でもなく5×5になります。


以下5×5の揃え方のポイントをざっくり解説していきます。(3×3、4×4の揃え方は攻略公開後に記事編集します)

①5×5の揃え方

1.揃える前

揃える前

バラバラにするだけです。笑

2.真ん中3×3分を揃える

真ん中3×3分を揃える

今回、真ん中は白→黄→緑→青→赤→橙(緑以下は対面同士を揃える)の順に揃えました。(この順じゃなくても可)

🌟ポイントは、9個揃えるのではなく1個欠けたままにして揃える点&対面同士の揃え方に注意
等。

3.辺を揃える

辺を揃える

🌟3個の塊(□□□)を揃える。

🌟この写真の例だと、🟠🟢×3のように。
揃え方は4×4のエッジの揃え方と同じ。
※最後、揃えられないパターンが出てきたときは反転もしくは交換方法を用いる。

4.4段目と裏面の色まで揃える

4段目と裏面の色を揃える

🌟ここまできたら真ん中を崩す必要はなくなります。まず、白面を揃えます。その後エッジを3×3のエッジの揃え方を用いて進める。4段目まで完成のち、白の裏面を全て同じ色に揃える。

5.完成

完成図

🌟白とその裏面、側面の4段目まで揃えたら最後は5段目を揃えるだけ。ここも3×3の最後1段目を揃えるパターンで行きます。


大分工程を省略しましたが、フローはこのようになります。

いきなり、5×5を揃えるのは攻略法見ながら取り組んでも難易度は高め。まず3×3と4×4を見ないでできるようになるとスムーズに揃えられます。


金曜日もおつかれさまでした。🍻

最後まで読んでいただきありがとうございます! 始めてまだ間もない者になりますが、いいねとシェアをいただければ嬉しいです。拙い文章ですがこれからもご拝読の程よろしくお願いいたします🙇