見出し画像

生成AIで安心するために必要な事 番外編

いやーAIとの対話、楽しいですね!

さて、今回はAIが変なこと言ってきたよ
というお話です

① https://www.reuters.com/
このサイトをカテゴリー別に5個づつ要点を
箇条書きにして教えてください

② https://www.reuters.com/world/
このサイトをカテゴリー別に5個づつ要点を
箇条書きにして教えてください

③ https://www.reuters.com/
このサイトの今日のニュースをカテゴリー別に
5個づつ要点を箇条書きにして教えてください

昨日までは上記質問の①で
ちゃんとまとめて回答をしてくれたのに
今日はサイトの説明をされました。

という事で②のリンクに切り替えましたが
世界ニュースとコロナウイルスの感染状況
とあまりニュースっぽくない情報がでてきました

そこで③の質問に切り替えた所下記の返答がありました

--------------------------
申し訳ありませんが、私の情報は2021年までのものであり、
その後の情報を提供する能力はありません。
また、私の内部ツールは特定のウェブサイトの
最新ニュースを取得する機能を持っていません。
そのため、Reutersの今日のニュースを提供することはできません。
最新のニュースを得るためには、直接Reutersの
ウェブサイトをご覧いただくことをお勧めします。
ご理解いただけますと幸いです。
--------------------------

どゆこと?(笑)

BBCのサイトは最新ニュースを引っ張ってきてるし
うーん、謎ですね
ロイターのサイトの作りが
AIに合わないのでしょうか?

この回答の上にマウスカーソルを合わせると
下記サイトが表示されました。
どういう原理か分かりませんが
このサイトが2021で終了しているから
私にはそのあとのことを説明できません
という事なんでしょうか?

直接AIさんに聞いたところ
「私の知識は2021年までのものであり、
 それ以降の情報については、
 ウェブ検索を行うことで最新の情報を提供できます。」

との事でした。
なので更新ストップしたサイトの場合は
「最新のニュースを教えて」という質問には
答えられないという意味のようです


さて、AIとの対話は
効率を考えれば考えるほど面白いですね
いかに効率のいい質問で知りたい情報を
たくさん引き出せるか

いつか素敵なプロンプトを書いてみたいものです。

あ、そういえば
AIにどういうプロンプトを書いたらいいかも
相談できるらしいですよ(笑)

また面白い発展・発見があれば
記事にしますね!


私のホームページを見に来て下さい♪
凄くないですか?
ペライチという1ページ無料サービスです
https://oscience.hp.peraichi.com/

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

どうかサポートお願いします!サポートはペライチなどの運用費用に充てさせていただきます。ひとり情シスを救いたい!