見出し画像

「これからは、人生の主役はこの子(娘)です❤️」

この言葉は今はもう退会したfacebookで、大学の時の先輩が《出産しました》投稿に書いていた言葉。

もう10年くらい前の話だけど、当時私はギョッとした。今見ても多分同じ感覚だと思う。

いやいや、いかなる時も自分の人生の主役を誰かに譲っちゃダメでしょ。
譲られた方も過度な期待をされたり、いろんなモノ押し付けられたりして迷惑よ。


私の場合、昔から「絶対に子供が欲しい」って気持ちはないの。
それは何故かというと、生まれ持った性格ってのももちろんあるし、あんまり子供好きじゃないってのもある。
子供の頃してたおままごとでも、いつも末っ子かペットの役を希望してたし...笑 あんまり母性がないのかも。

あと今までリアルで接してきた「ママたち」が生活感丸出しで、疲れ切って、愚痴ばかり、服も変、話も面白くない(子供の話ばかり)、余裕がない、、そうなりたくないって思ったのよ。不思議とネットや雑誌、noteには憧れるような素敵ママ沢山いるんだけどね。


でもね、最近ちょっと価値観が変わることがあって!

このお盆期間ひとりでフラッと大阪のおばあちゃんのところに遊びに行ったの。数年会ってない従姉妹も子供を連れてフランスから帰ってきてたから会いたくてさ❣️

私には2人年上の従姉妹がいる。
子供の時から年に2回、お盆とお正月に大阪で集まって遊んでいたとっても仲良しな従姉妹だ。今1人はフランス人、1人はノルウェー人と結婚してる。すごいワールドワイド😳

衝撃だったのは、その仲良しな従姉妹(フランスの方)が、昔の子供時代から変わらないそのまんまの従姉妹で、そのまんま子育てしてたの😳これが衝撃だった‼️

私の根底にあったものは《変化への恐怖》で、《子供が産まれると、自分が(悪い方に)変わってしまう》って怯えだったんだなぁって気づいた。

そしてこんなにも「自分のまま」で子育てできるんだ‼️と嬉しく思ったの。

私さ、子供に話しかけるときに声色を変えるのとか嫌いなの。変にネチッコイ高い猫撫で声とかさ、逆にギャーギャー怒ったりとかさ。

でもその従姉妹は、4歳の息子にフツーのテンションでフツーに話してたし、フツーに大人に怒る感じで怒ってた。人と人って感じで私にとっては凄く新鮮だった。そして私の理想を見た気がした。


みんなフランスは子育てしやすいって聞いたことあるよね?それ実際どうなの?って従姉妹に聞いてみたの。

ザッとこんな感じ💡↓
◎フランスは子供の預け先が充実している
◎だから子供を預けて夫婦で1泊2日旅行とかザラにある
◎夫婦の時間を大切にしている
◎子供が入れる場所が多い
◎大人っぽいレストランや、映画館、美術館、子供も普通に入れる
◎意外と子供も慣れてるからか、静かにしている
◎もしレストランとかで子供が騒いだらお父さんが外に連れて行く
◎公園が人気。平日はお母さん、土日はお父さんが子供を連れている
◎3歳から義務教育(って確か言ってた)
◎出産〜子供が大きくなるまで、正社員→パート→正社員みたいな感じで事情によって契約を変えられる
◎その代わり3歳くらいから女性はみんな働く


お分かり頂けたただろうか?
これが最初の主役問題に繋がってくると思うの。


設備云々は置いておいて、精神的にフランスでは「自分(母親)が主役という意識」が強く、「自分が楽しむ」ことをいつも忘れてないんじゃないかな?だから自分を忘れずにいれるんじゃないか?って思ったの。

反対に日本は「自己犠牲」がデフォになってるように感じる💡そしてママの仮面を被ってる時間が多すぎて、自分が何者か分からなくなる感じ?というか申し訳ないけど周りを見ていて、きついつらいと言いながらも「母親」である自分に酔ってるように見える時があるの。あとしたいことがあっても「母親なのに」「母親だから」と罪悪感を感じて行動をセーブしてる感じ。

でもこれはフランスが、とか日本が、とかじゃ無くて個人個人の話だよね。
国の支援とか制度とか、環境とか、何がデフォかとか関係なく《私はこう!》を貫きたいし、自分が楽しく生活できるように環境を自力で整えようと思ったよ😉

「自分が無く(犠牲にして)、子供中心」って、パッと見美しく見えるけど、、でも私は自分がメインでいたい。自分という軸を持ち続けて、かつ子供のことも考えたいよね。

今、漠然とした「子供を持つことへの恐怖」の正体が言語化できてスッキリしているところ🤭💡これは人それぞれだからね、こんな人もいるんだねーって聞き流してね。


それにしても4歳の甥っ子...ほんと可愛かったなー。私あんまり子供可愛いって思わない方なんだけど、ほんと可愛かった。弟がちっちゃかった時のこと思い出してあったかい気持ちになったな😌

今私は33歳で、今後子供を産むのか、それともdinksで生きていくのか、どうなるのかなーって状態。強い希望はなく、不妊治療をする気はないし、成り行きに任せよ〜って感じ💡
一時期は焦ってたし、周りの思いやりのない言葉にいちいち過敏に反応して怒ったり悲しんだりしてたけど、、今はなるようになるってノンビリ構えてる❣️

noteはずっと続けて行くつもりだから、私の今後の展開を楽しみにしていてね🤣✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?