見出し画像

年だけ重ねても大人になれない。お邪魔します、が言えない。靴がそろわない。

年だけ重ねても、大人になれない。


私のお友達のエイちゃん

エイちゃんのルームメイトに、
お友達が遊びに来たらしい。

60前後のエイちゃん。
遊びに来たのは70代位の女性。

その時に
エイちゃんが気になったこと。

遊びに来た方が
「お邪魔します」も「こんにちは」も
挨拶がなかったのだ。
そして
エイちゃんが出かけようと
玄関に行くと、
その方の靴がポンポンと脱ぎ捨てられていた。

そして
キッチンに行くと
大量のお野菜が
どんと置いてあったと言う。



エイちゃん自身
あまり人に対してとやかく言う人じゃないけれども
意外と礼儀作法にはうるさい。

私もそうやって育っているから
エイちゃんとは気が合うんだけれども。

靴を並べない
人の家にお邪魔して挨拶しない。
靴を並べられない。

エイちゃん相手ならタブーだ。



例えばさ、
ルームメイトだから、
エイちゃんが寝てるかもしれないよね?
それでも
「こんにちは」とか
「お邪魔します」とか
「今日お世話になります」とか
聞こえる程度の挨拶はいるよね?

って私は思う。
あまりに大きな声は迷惑だけど。

彼氏の家だったら
ただいま!でいいのかな?

ただいまでも、
おかえりでも、
「家に帰ってきたよ」って言う挨拶は
どんな人間関係でも必須がいいなぁと思うのだ。


靴を並べる

これも自分の家ではできなくても、
人の家では最低限できるようにしていたい。

私もここ最近、気をつけて
子供たちと一緒に靴を並べるようになった。


テリトリーに侵入。

ルームメイトだから
この辺りはわからないけど、

メモや手紙がついてたほうが
親切かなぁとか思っちゃう。


育ちの良さは、品の良さ。

つまり、
挨拶ができること
初対面で慣れ慣れしく話しかけないこと
ある程度の親しき仲にも礼儀あり

夫婦であっても、
それを忘れないことだし
親子であっても忘れないことなのだ。

靴を揃えること
部屋の中を物色したりしないことって、
当たり前だと思ってたけど、
そんなことはないんだね。

わたしはこの話を聞いて、
人のおうちに遊びに行ったら
靴は揃えて、
きちんと挨拶したいなぁと思う
今日この頃でした。

わからない人はこの本がいいよ
🔻

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

#多様性を考える

27,677件

サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!