見出し画像

いい天気すぎる運動会だけど、運動会は苦手

小学校の運動会がありました。
暑いわぁ、暑い。
日陰にいたら、
風がすこし冷たいのでありがたい限り。


自分が保育園のとき、
すごい練習した記憶があったから、
小学校にあがって、
「あれ?こんなもん?」と思った記憶があります。


実は、運動会って苦手。


子どもたちの学校行事の中で、
1.2を争うほど苦手なんですよ。

参観日と同じくらい、
何をしたらいいかわからないのと、
人との距離が近いから。


普段は出ないのに、
こういうときだけHSPの気質が大きく出てきます。

応援の声
マイクの音量
人の多さ
グラウンドの狭さ
いろんな人のエネルギー

が、
ぐーーーーっと
大きく襲ってくるんですね。

誰かに会えば、
その人のエネルギーをトレースするし、
外用の顔にモードチェンジができるけど、
知り合いは少なめなので、
モードチェンジは叶わないのです。


「この前、無視したよね?」
という
ぼんやり歩いてて
気づいてなかっただけなのに、無視した!

と勘違いされるという
学生時代もフラッシュバックする。


仕事以外では、
静かにひっそり生きていたい。
好きな本を読みながら、
コーヒーやほうじ茶片手に、
自分の世界に没頭したいタイプです。


だから、なおさら。


こういうときに、
素知らぬ顔で
スマホゲームができる夫を
羨ましくもあり、
ほんの少しだけ恨めしくもあります。
サクッと馴染んで、
自分の世界に入っているのでね。

そんなタイミングだからこそ、
noteを書きながら、文字の上でも深呼吸。
周りに配りすぎてる氣を
少しずつ自分の中に戻していきます。


もしかしたら、

周りに散らばった氣を
自分に取り戻す方法


実はたくさん持ってて
それを普段活用してるだけなのかもしれないなぁ、
と。


さて、
今日、明日は、
運動会の代休もあるので、
子どもたちとともに、
【母バージョンの自分】も楽しむとします。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,624件

#今日やったこと

30,859件

サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!