見出し画像

コロナ経過報告

さて、先日コロナになりまして
状況備忘録です。

ちなみにお医者さんの判断では、私は軽症!
これでも軽症!!

ということで、
3日目以降の体調変化と自己防衛を記載しましょう!!


1日目、2日目はこちら
⬇︎

3日目熱下がる(7/8

上がる時も急なら、下がる時も急!!
でも、まだ耳が痛くてまっすぐ歩けません。

脳みそがメリメリ言います。
ミシミシするので、
絶対どこかに記憶障害でてる!!と思いましたし、
これこのまま死ぬな、と思って、やり残したこと考えましたよ。


でも、

基本的に食べない方が良いと判断。
食べると、消化に力を使うので、なんでも治りが遅くなります。基礎体力があるので、ファスティングセットの液体のみで過ごしました。
水は、やっと吐かなくなったので、水としても飲めるようになりました。

お弁当なども、主人が手配してくれましたが、
私用はまだ届かずでしたし。

鼻水が出始めて、
発作的な咳が出始めたのもこの頃。

よくよく自分を観察すると

1.唾液が痰に進化してる
2.白っぽい鼻水が喉に落ちて絡んで咳になる

つまり、
唾液も少なく、
鼻水も喉に落ちる前に対処したら
ひどい痰と咳にはならない!!

なーんだ!!食べなくていいや。
寝て過ごしました🤣


4日目、耳の痛みがぼんやりになる(7/9


やーーーーっと!
耳の痛みがぼんやりし始めました。

もうね、
ズッキズキするの。
それがなくなりつつあるのは、
すごいありがたい!!

やっと食欲が出てきたけど、
食べれたのは1日で大さじ2の、おじやのみ
まぁ、良しとしよう。

低下した体力は戻ってないのと、
食べ慣れてない胃はびっくりなので、
これ以上食べるのは断念。

軽いストレッチして、基本はゴロゴロ。
それでも、昼寝も3時間してるのに、
22:30〜8:00でしっかり寝ました。

身体には負担がありましたねー。





5日目、まだ耳は痛いが少し動ける(7/10

やっと部屋から出て、動き回れるように。
夜は咳で寝れなかったので、ホメオパシー飲みました。

ちなみに、
キッチンの汚さに唖然とした日です🤣

まずチェックしたのが野菜と配食サービス。

配食サービス

コロナになると、
申請すれば届くんですよ。
私のはもちろんだけど、
子どもたちや主人の分も。

業者が別なのですが、
まずは濃厚接触者用のご飯。

チルドで毎日届けてくれます

アレルギー対応あり。
小麦なし、乳なし、卵なしは、できました。

でも、
うちの子たちの口には合わなくて、
「ママ、あれあかん。食べられへん」と。

もともと惣菜を買う習慣が無い我が家なので、
なおさらだったんでしょう。

味は食べてないから知らないけど、
若干具合悪い子たちに、
食べたく無いものを食べさせる気にもならず
すぐに夫に配食サービス自体を止めてもらいました。


罹患した私用の配食サービス

アレルギー、対応なしです。
冷凍です
かなり場所取ります
一人暮らし用冷凍庫なら、よっぽど中身が空じゃ無い限り、入りきりません。
あと、メニューが、、、すごいです
2日に1回届きます

メニューがね、、、

うん、
健康な男性向けなんですよね。

鳥のタルタルとか
サーモンフライとか
麻婆豆腐とか
アジ南蛮とか

咳出て喉やられてたら、全部食べたく無い!!と
叫びたくなるメニュー笑笑

きっと美味しいんですよ。
ワタミですし。

居酒屋の和民、味は好きですよ💖

ありがたいか、ありがたく無いか?
この2択ならありがたいです。

無料だし。

でも、
アレルギーがあって、
私は食べれないものばかりなので、
夫のご飯になることになりました。
※私、レンジでチンしたものも基本的に食べないですから。

つっこみたいことはたくさんあるけど、
届いたことには感謝してます。



野菜と冷蔵庫の整理を

この、病み上がりで体力ゴリゴリに削られたふらふら状態の中、
冷凍庫、冷蔵庫の整理をさせられることになりました。

なぜかって??

配食サービスは場所を取る!

チルドでお弁当が3つ×3人分

これ、どんなに小さく見積もっても
ティッシュ箱を上に2箱重ねた分×3人分
の場所をとるんですよ。

冷凍のお弁当なんて5つ来るので
厚さ3〜5cmのB5サイズ×5つ。

いやー、そんなに冷凍庫に隙間ない。

しかも、私の動きが止まったので、
野菜たちがそのまま。

トマト、きゅうり、レタス、小松菜、、、
日持ちのしない野菜たちが
「やばいでー」
「食べなきゃ腐るよー」と叫んでるし

私が発熱した日に作り置きしてたおかずなんて
誰も食べてなかったから、かびる寸前
仕方ないから廃棄です。

※こういうのが大嫌い。私の愛情受け取り拒否なんだわぁと思ってしまう。

とはいえ、
昨日は雑炊を作ったり(熱ある息子が食べたがった)
フォーを作ったり(息子があまりを食べると言った)

地味に動いていたら、
動きすぎたのか、夜に腹痛。お腹を下しました。

動きすぎたわけじゃなくて、
丸4日食べてなかったからかもしれないけど。



症状の経過

症状の経過

発熱、耳の痛み、平衡感覚なし
⬇︎
発熱、耳の痛み、脳みそミシミシ、平衡感覚なし
⬇︎
解熱、耳の痛み、脳みそミシミシ、平衡感覚なし
⬇︎
耳の痛み、軽い鼻水、発作的な咳、平衡感覚なし
⬇︎
耳の痛み、平衡感覚戻る。鼻水、咳
⬇︎
耳回復、1時間に1回の咳

気になるのは、
体力低下と
知らないうちに起こってるであろう記憶障害

みなさんも、手洗いうがいをしっかりねー!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!