見出し画像

やり遂げたいこと♡


私は使命として大きく2つをかかげています。


✴︎1つは、伯母から継いだ70年近くなるお店の継続・発展させること

✴︎2つめに、子どもたちの未来のために安心な食を世の中の当たり前にすること

今回は、まず2つめの方について書きます^_^



【きっかけ】

私は子供が3人いるのですが、出産したときに〝少しでも安心なものを食べさせたい”ということがきっかけで、食についていろいろ学びました。

私のきっかけはある1冊の本の出会いでした。


今の日本の現状にびっくり!!
世界で半端ない添加物、農薬、遺伝子組み換え

気づかずに1番食べている

口にしているのが世界でもこの日本❗️


良いとか悪いとかではなく、

便利な世の中

コンビニも世界で1番あるのが日本

確かに便利、ありがたい。
私たちは恩恵をうけています。

ですが、保存料たっぷりなので
食べる頻度が高くなると、体への負担にもつながりますよね💦

私はこの本がきっかけで、まずは家で使う調味料から変えていこうと変えていきました


せっかく日本に生まれて、伝統的な調味料があるので良いものを選んでいきたいですね💕

やはり値段の裏には理由があります。


まずは知らないことが大きな原因。

日本では、テレビやメディアなどで大事な事はあまり言わないです。

スポンサーありきの情報が多い現状

なので消費者が知るきっかけ、すごく大事だなぁと思います‼︎

100%添加物がゼロなんてこの現代無理な話、そういうことではなく、知る・知らないでは大きな差が出ます。

知っていると選べます


子供は成長段階の大事な時期、基礎ができる時


添加物を食べて、大人と子供が受ける影響は違います。


食の不安の一つ、遺伝子組み換えについて
映画 色々とありますが



こちら オススメ ↓
ドキュメンタリー 映画 とても、わかりやすい‼︎



現代のこのような状況でどうしたらいいんだろうと思った時に、以前見た いずれかの映画の最後で、こんな印象に残った言葉がありました!


『世界を変えるのは3回チャンスがある』

それは、何を食べて何を買うか何を選ぶかで世界は変わる

と言う言葉でした。

私たち消費者が何を選ぶかで、企業は変わり、世の中は変わります。


知らないより知っていた方が良い。

気づくきっかけ作りができたらと

いただきます〜発酵の楽園〜
https://itadakimasu2.jp/ 

などの上映会を開催したり、


『ナチュラル&オーガニックマルシェ』という名前で、マルシェを定期的に開催🌈
オーガニックの発信
少しでも安心なものを選ぶ人たちが増えたらいいなと💕

https://instagram.com/natu_marche?igshid=ZjE2NGZiNDQ=


地球やからだに優しいものを作っている方と買いたい方のお繋ぎの場としても

3年前にブティックにカフェを併設し、リニューアルオープンしたときにスタートしました❣️



これだけ日本で病気が増え続けている現状、
薬を飲んだことのない子どもが珍しいくらい、薬を飲むのが当たり前、病院に行くのが当たり前…

食と環境は大きくつながっています

『食べ物で体はできている』と言う言葉があるくらい、
食は身体と精神にも影響するので、‘人生は何を食べるかで決まる’とも言われるくらい、基本の大事なことです。



【素晴らしいご縁】

そんな時、私の友達からのご縁で〝自然栽培を普及していく“という素晴らしい事業と出会いました❣️

この事業は、
日本でも農業は大きな課題を抱えている中で、
〝認知・啓蒙” と教育を広げながら消費者を増やしていきながら、農家さんの応援にもつながり、地球環境も良くなっていく仕組み✨

私のやり遂げたかった
『安心な食が拡がり、健康な子どもたちが増え、happyなお母さんが増えていく』
そんな世の中に早く近づけます💕


日本の自給率が低かったり、多くの課題がある中で課題解決しながら、日本の国力を上げていくことにつながります🌈

時代の流れや背景、農業、環境や食、起業家育成など多くの学びを得ながら
地球環境を良くしていけるこの事業✨✨

このご縁に感謝です🙏🌸

【最後に・・】

長くなりましたが、こんな想いをもって

✴︎ブティックを経営して継続・発展させていくこと

そして、
✴︎子どもたちの未来のために安心な食を世の中の当たり前に
豊かな自然・地球環境を守っていき、未来を良くしていくことのできる環境事業にも邁進しております🌈


今の大人たちができること
学びながら精進して参りたいと思います

最後までお読み下さり、ありがとうございます(*^^*)

         

*********************


        ブティックOSAKI 
                                  ✴︎    店長  noumi  ✴︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?