見出し画像

②2022年 サイコロきっぷの旅 京都北部 2日目

前回の記事に引き続き、2022年の8月末に行ったサイコロきっぷの旅の2日目 について書こうと思います。
1日目について書いた前回記事はこちら↓

2日目  8月30日 伊根方面

2日目の目的地は伊根町です。「伊根の舟屋」で有名なところ。
ホテルは連泊なので夜にはまた橋立ベイホテルに戻ります。

また、伊根町には「向井酒造」という酒造があります。
もちろん行きます。

大まかな行程

・当初の予定
丹海バス 東町(11:14)→伊根 (11:57着)

残念ながら、11:14発のバスに乗り遅れてしまいました…
次のバスが1時間近く後だったので少し歩いて、「お菓子の館 はしだて」というところで販売品を見たり、ソフトクリームを食べたりして時間をつぶしました。
割と遠くて疲れました。

ホテルから少し距離がある
海が近かった。
ソフトクリームを食べました

この後はバスに乗り、伊根へ。バスはもちろん「もうひとつの京都周遊パス・海の京都エリア」を利用できました。

丹海バス 支援学校下(12:01発)→伊根(12:39着)

伊根町に到着

少し天気が怪しくなってきたため心配しながら周辺を散策。

舟屋
街並み

舟屋の見学ができるところがあったので入りました。200円。

舟屋見学の看板
舟屋内部
別アングル

近くに山に登る道のようなところがあったので登ってみたら神社がありました。「七面堂」という名らしいですが詳しい情報は分かりませんでした。

良い雰囲気

この後は、雨が降ってきてどうしようかと思っていたのですが、昼食をとっていなかったことに気づき、伊根町観光案内所の2階にある「舟屋食堂」で食事をしました。

思っていたよりたくさん

食事をしながら雨が止むのを待っていたら、1時間程度滞在してしまいました。(すみません)

雨が比較的止んできたので店を出て、「向井酒造」に向かいます。
本日のメイン目的地と言っても過言ではない。

向井酒造といえば赤い日本酒、「伊根満開」が有名なので、こちらを購入しました。
アイス最中も購入しました。
お酒の試飲などはやっていなかったです。

海沿いに利用しても良い場所があると教えてもらったのでそこでアイス最中を食べました。

海沿いのところ
アイス最中
購入した伊根満開
眺めも良かった
近くの小さな商店で購入したワンカップ

夕方くらいに伊根町を出発しました。
「一の宮」方面から天橋立を見ていなかったなと思い、バスでそこまで行きました。
バスから海が見えて素晴らしかったです。写真では分からない感動があると思われます。バスは空いていたので良かったです。貸し切り状態。

バスからの景色
バス車内は貸し切り状態

一の宮に着いてからは適当に散策をして、近くの「すえひろ」という店でラーメンを食べました。

店の位置。
星マークは宿泊しているホテル
適当に散策
柚子胡椒風味塩ラーメン

ラーメンを食べた後は丹海バスで東町へ行き、そこから歩いてホテルへ。バス停の名前や時刻は忘れました…

何故か撮っていた廊下の写真
コンビニで購入したおにころし。あまりおいしくなかった


2日目は以上です。
最終日の3日目は次回記事にて。

3日目の記事↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?