見出し画像

映画「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス ...」感想 テレビシリーズ×攻殻機動隊×バディ作品

中々に面白かった。楽しくは見れないが、攻殻機動隊みたいで良かった。

■テレビ一期しか見てないが、かなり面白かった。狡噛やっぱりかっこいいけど、朱の前だと素直になるのいい。

■三期見てないから、朱が拘束されてるの驚いた。

■敵の親玉の声優が大塚明夫さんだから、バトー感強い。攻殻機動隊みたいだ。まあ、世界観が似てるから、コラボしてもおかしくない。

■ドミネーター相変わらず強すぎる。マップ兵器に進化してたし。それにしても、シビュラシステムに繋げないと起動しないから、電波が弱いところだと弱いのは意外だった。端末用として、どこからでも繋げられるシステムがないと、局地戦弱い気がする。あの世界の技術ならいくらでもいけそうな気がするが。

■眼鏡の先生、まさか退場するとは。かなり好きなキャラで、予告の「上から見ないとわからないこともある」というのは印象的な台詞だ。朱の先生で、気さくで面白いキャラだった。なんか、魅力的なキャラが退場しまくっているけど、三期以降はあるのだろうか?狡噛と朱のコンビがいないとやはり寂しいね。

■その点、攻殻機動隊は少佐とバトーのコンビは外さない。長く続けるには、パートナーで戦い続けることが重要で、しかし、中々に難しい。物語が停滞してしまうからだ。

■フレデリカの出番多かったし、まさか最終決戦までついてくるとは。朱とは違う方向性の美人だけど、戦闘能力高いから好きだ。今回、外務省関連で精神的にボコボコにされる。生き残ってよかった。

■狡噛、弱くなったようで、かなり強い。ドミネーター持った時には一期イメージした人は多いハズ。

■一期10年前とかマジか。いつの間にかそんなに。正直、好きなキャラが退場してからはあまり見なくなった。ただ、劇場版はよかった。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,163件

#映画感想文

66,918件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?