見出し画像

映画「劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-」感想 努力の才能か身体能力の才能か

■努力の才能か身体能力の才能か

正直、アニメ本編の潔の覚醒が良くわからなかった。適応すると言いながら、身体能に優れた凪達に迫れるのはフィジカルがあるからではないか?どう見ても当たり勝てそうな体付きではないし、凪みたいなトリッキーなプレイもしているわけではない。いきなり支配するとか、適応するとか言われても、それはフィジカルがあってこそに見える。逆に凪はフィジカルはそこそこだが身体能力がとても優れていて、まさにサッカーをするために生まれたような存在。

劇場版は凪視点だがらサッカーアニメとして面白かったが、本編は潔が異常に成長して違和感がある。数日でフィジカルは成長しないし、そもそも他人の能力コピーしても身体つきが違うのだから異なる能力になるはずだ。何か劇場版で凪にスポットを当てたのはこの辺があるのかも。潔が驚異的に成長する部分はカットされているから。凪と対決時の潔の覚醒はまだ現実的に見える。潔の覚醒が高校サッカーではよくあることと言われればそれまでなのだが。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,144件

#映画感想文

66,565件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?