OSAKAあかるクラブ

「大阪が人を明るくするまちにしたい」私たちはそんな思いからOSAKAあかるクラブの活動…

OSAKAあかるクラブ

「大阪が人を明るくするまちにしたい」私たちはそんな思いからOSAKAあかるクラブの活動をはじめます。 大阪のまちを、遊び楽しみ憩う出来事で溢れさせ「OSAKA明るくLOVE」 な街へ。そして、私たちはそれを他人任せにするのではなく、 自らの手で実現に向いべく、行動を起こします。

最近の記事

書類選考の振り返りとプレゼン審査対策について

先日、たかじんフェロー2024の一次選考会が開催されました。 たくさんの素敵なご応募から15名の通過者を選ばさせていただき、近々、二次選考会(対面プレゼンテーション審査)が行われます。 そこで、今回の記事では書類選考時にポイントとなった点の振り返りと、対面プレゼンテーション審査におけるコツをお届けします! 書類審査で大切にすべきポイント・資料は概要をシンプルに手短に → 大量の書類の中で事業のすべてを伝えることはできないのでわかりやすさを重視し、対面審査で「詳しく話を聞い

    • たかじんフェロー 1次審査通過者について

      先日、OSAKAあかるクラブ コミュニティサロンにて理事が集まり、たかじんフェローの1次選考会を行い、15名の通過者が決定しました。 たかじんフェロー 1次審査通過者 一覧 久保 とくみ さん(闘病コミュニティRe:live) 松崎 圭佑 さん(株式会社MASIRO) 福永 祐作 さん(株式会社Armory) 松榮 秀士 さん(PaKTcompany合同会社) 平井 大輝 さん(認定NPO法人CLACK) 山本 航平 さん(NPO法人Discovery School) 山

      • 共創のすゝめ vol.2 株式会社Lentree -飯田貴将さん-

        vol.2はOSAKAあかるクラブで最年少委員長として新しい風を巻き起こす飯田貴将さんです。 Q. 大阪を盛り上げるべく、取り組んでいることを教えてください 株式会社Lentree(ラントレ)という組織で広告事業を行っております。弊社の有するZ世代で特にエシカル意識の高い個人・団体の方々とのネットワークを活かし、彼ら・彼女らと、SDGsやエシカルな経営を目指す企業様との共創を生み出すお手伝いをしています。 SNS運用から、グラフィックや映像の制作、商品開発やマーケティン

        • 【企画秘話】なぜ、たかじんフェローは生まれたのか?

          はじめまして、OSAKAあかるクラブでたかじんアワード&フェロー運営委員会の高村と申します! このシリーズ記事ではたかじんフェローが生まれたキッカケやそこに込めた想いなどを書いていきたいと思います。 まずは自己紹介から 改めて今回の企画をプロデュースしています高村治輝と申します。学生の頃からDJとして活動しつつ、音楽フェスを主催し、現在に至るまで10年以上イベント制作事業を行っています。 今思うと、お金や人脈、スキルもなく、想いだけしかなかった学生時代からやりたいことを

        書類選考の振り返りとプレゼン審査対策について

          共創のすゝめ vol.1 日本の食まつり -枦山義彦さん-

          OSAKAあかるクラブでは大阪を「明るくラブ」なまちにすべく、様々な年齢・職業・立場の方が100名以上集まり、社会貢献活動を行っています。 そのひとつの事業として、これからの大阪を変えていくイノベーターの発掘・支援をする「たかじんフェロー」という取り組みがあります。 たかじんアワード&フェロー 特設サイト 選考を勝ち抜いた最大15名の方々は「たかじんフェロー」の認定を受け、イノベーターを応援すべく有志で集まった「たかじん応援団」の支援を受けることができます。 どんな個人

          共創のすゝめ vol.1 日本の食まつり -枦山義彦さん-

          【たかじんフェロー】エントリーまるわかりガイド

          はじめまして!たかじんアワード&フェロー運営事務局です🙌 この記事ではたかじんフェローの応募にあたって、どのように書いたらいいかのコツや、選考のポイントなどをお伝えしていきます! たかじんアワード&フェロー 特設サイト たかじんフェローの審査ポイントについて まずは本コンテストの審査基準を確認しましょう。 ここで各項目をもう少し噛み砕いていくとこんな要素に分解できるかと思います🤔 ①社会性 「誰の」「どんな課題で」「本人や関わる人にとってどのくらい深刻で」「同じ課

          【たかじんフェロー】エントリーまるわかりガイド

          たかじんAWARD & FELLOW 特設ページが公開されました!

          一般社団法人OSAKAあかるクラブでは、やしきたかじん氏の意志を受け継ぎ、毎年たかじんアワードを開催してきました。 今までにも大阪を代表する様々なレジェンドを讃えてきましたが、この度、そのたかじんアワードをアップデートすることにしました!🎉 今まで大阪の発展のために頑張ってきてくださったレジェンドを讃える「たかじんアワード」はそのままに、これからの大阪を変えていくイノベーターの発掘・支援を行う「たかじんフェロー」を新設し、たかじん氏の想いがこれからも長いスパンで紡がれてい

          たかじんAWARD & FELLOW 特設ページが公開されました!