見出し画像

ベガルタ仙台2022開幕前雑感

あっという間のストーブリーグでしたね。

待ちに待った遠藤康の加入、関口、匠、アピとの別れ、まさかの梁の電撃復帰など、怒涛のリリース。

中原彰吾の行方がまだ決まってませんが、来季の構想には入ってないようなので、まぁいいでしょう。


ストーブリーグまとめ

https://www.football-lab.jp/send/transfer/

移籍を見ると、補「強」できたのは遠藤康と名倉のSHと、左SB(内田)、それとFW(中山)ですかね。あとここ2年左利きの選手が足りないこともあってか、遠藤、内田、中山、キムテヒョンとこれでもかってぐらい左利き補強してますね。フロントの執念を感じる…。

GKはクバが抜けて明らかな戦力低下だけど、ストイシッチがなんとかしそうな予感も。でもフルシーズン出たことがないので、ここも読めないですね。小畑もいますが、去年ベンチ入りはストイシッチの方が多かったので、おそらくストイシッチ一番手かな。ベガルタは練習の都合上GKは4人編成らしいので、杉本は第三、第四GKの位置かな。

京都に移籍したアピの抜けたCBはキムテヒョンがレンタルできました。守備の要をレンタルは、チームとしてどうかと思いますが、あれだけの選手を補充するのはなかなか難しいと思うので、仕方ないかな…。テヒョンは今季できてもレンタル延長が関の山だと思うので、今年うまく行ったとしても、来年以降どうするのかですね。

去年石原がフィットするまでは課題だった左SBも念願の左利きの内田が加入。石原でも悪くなかったですが、攻撃を考えると、左利きでないことがネックだったので(左のハーフスペースにSBもSHも侵入しようとして、大外から効果的な仕掛けが少なくなる)、これは効果的な補強だと思います。これで気田も本来の仕事ができるんじゃないでしょうか。

攻撃的なMFでは遠藤康を補強できたのはでかい。J2に落ちたのにきてくれるとは思わなかったです。左利きで前線で溜めを作れて得点もできるという、今の仙台に足りないピースを全て持っていると言っても過言ではない選手。超期待しています。ユニ買おうかなと真剣に悩んでいます。

意外だったのはボランチ。上原力也が抜けるのは想定内でしたが、期待の田中渉は早々に山口残留し、補強なし。ベテランの冨田が早々に契約更新したことからみるに、有望株が取れなかったのか。梁の復帰も、同じ理由からか?その割に中原彰吾放出と、年齢構成的にも疑問。流石に今年40の梁にそれほどの期待はかけられないし…。そうなると、DFに若狭が補強されていることから、吉野が今年はDMFとして計算されているのかなぁ、という印象ですね。

あと同じくFWの選手が殆ど残留したのは驚き。特に赤崎は間違いなく移籍だろうなぁと思っていたので、びっくり。富樫、中山という点取り屋がいる中、再びストライカーとして輝くのか、黒子に徹するのか。今年は遠藤康がいるし、得点狙ってほしい。SNSの利用は慎重にね。

まとめると、去年の開幕前に比べて
GK Down 
DF ほぼ維持? 
MF UP
FW 維持?

....総合的に大きく落としてはいないかな。

補強の方針を見ると、育成に振り切っているわけではなく、かといって大枚叩いて有力選手をたくさん持ってくるわけでもなく、いつも通り、「決まった予算内でできる限り上位を狙える戦力を」という方針みたいですね。クラブ消滅の危機からJ2降格をきっかけに思い切った改革が進むのかと思いきや、通常運転。コロナもあるし、賢明な判断かと。

でも主力をレンタルに頼るのはそろそろやめてほしいな…。今年の名倉巧は久々に借りパクの匂いがしてますが、ここ最近有力選手の借りパクはうまくいかない傾向にあると思うんです。最後にうまくいったのが2017年の三田で、それ以降は野津田、板倉、柳、そして去年の上原力也と皆、完全移籍までは至ってません。特に野津田は痛かった…。せめて完全移籍してくれてたなら、移籍金で補強できるのに…って何度思ったことか。

予想フォーメーション

去年と変わらず、442でブロック守備、保持の時は吉野が下がって352かなぁと思います。吉野はさっきも述べた通り、DFではなくボランチ予想。J1ではボロボロだったCBですが、J2ではそこそこなんとかなりそうな予感。

攻撃面では遠藤康が別格。遠藤康はSBの攻め上がりを引き出すのうまいので、真瀬のコンビは噛み合う予感。真瀬は去年より攻撃に関われそう。なので真瀬はクロスの質をマジでなんとかしてほしいですね。そこなんともできないなら蜂須賀メインになるぞ。

編成的にSHが遠藤康、名倉、気田、加藤千尋、それにルーキーの大曽根とやや渋滞しているので、どうやって共存させるのか、は鍵になりそうです。名倉巧は長崎でFWもやってたみたいなので、FW起用もありそうですが、FWも富樫、中山、カルドーゾ、赤崎、皆川とまあまあ渋滞してるので…。まぁ後半の3人は去年全然得点取れてませんが…。

予想順位

戦力をフラットに評価すると、去年J2からの昇格組にも殆ど勝てなかったこと、J1ボトムズにも全然勝てなかったことから、去年のチームはJ2でも6〜10位くらいの評価か。そこから大きな変動はないので、普通に行けば自動昇格に最後まで絡むのは難しいとみてます。

昇格に絡めるとしたら、唯一、原崎監督がかなりの力量を発揮した場合かなと。降格決まってから試合見ていないので、なんとも言えませんが、結果見ると劇的に良くなった訳ではないようなので、確率は低そうかなと思いますが。あとは遠藤康が入ったことで予想以上に攻撃のチャンスが作れるようになるかですかね。

という訳で、今年の目標はプレーオフ進出が現実的かと思います。できれば1年で復帰してほしいな…。

2022/01/20 追記

デサバト キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

まさかまさかのステルス補強。
C大阪で活躍していたデサバト獲ってきました。
やはりアピの移籍金すごかったのかな…強化部恐るべし。
なぜこの補強が去年できなかったのか…金がなかったのと、監督人事のゴタゴタで動くのが遅かったからみたいですね。今年は早めに動いたから良かった。

原崎監督も今季の補強に満足な様子。
問題あるとすれば稼働率かな…。デサバトは頚椎ヘルニアあるみたいなので、フルシーズンは疑問。なので現実的な目標は変わらずプレーオフ圏内かな。

ただ、稼働率が期待できなくても、能力の高い選手はいるだけでチームにプラスをもたらすようです。

セントルイスにあるワシントン大学の経済学者バ ートン ・ハミルトンらによる調査の結果は 、目覚ましく 、かつ驚くべきものだった 。生産性は平均で 1 8 %増加していた 。そのほとんどはチ ーム効果がもたらしたものだった 。能力の高いメンバ ーがいるチ ームは生産性が高かったが 、メンバ ーの能力に大きなばらつきのあるチ ームの生産性も高かった 。

サッカーデータ革命─ロングボールは時代遅れか─



現在のベガルタの中で突出した選手は残念ながらいないように見えるので、デサバトはそういう意味で、メンバー間の能力のばらつきを大きくさせる効果をもたらすのかもしれません。ベガルタの強化部は毎年この能力のばらつきのある編成を意図的に行っているように感じます。

今年も開幕が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?