見出し画像

私たちがパートナー様を増やす理由

こんにちは!

皆さんがご覧いただいている時間は「こんばんは」が多いかもしれないと考えつつも、記事を書いている時間がすべて「こんにちは」の時間なので、
ごめんなさいと思っているnote担当です。

この記事は…こんな方に見ていただきたい!
■ EC関連のシステムサービスを展開されている企業様
■ 物流関連の企業様
■ ささげ関連のサービスを展開されている企業様
■ ECや小売店のコンサルをされている企業様

2020年9月
アランアンスおよびパートナー企業様を募集開始

※法人のみ




2020年12月

代理店および取扱店を募集開始

※個人・法人問わず


今まで、数社の企業様が代理店としていらっしゃいましたが、サプライチェーン全体を見渡した時に、弊社のサービスに直接的関係しないの企業様との交流や代理店契約、パートナーシップを結ぶことはしておりませんでした。

しかしながら、仕事の本質をはき違えていないかなと考え…

考え…

考えました!

画像1

お金をもらい対価としてサービスの提供をする

商売なので、モノやカネの流れはこれで間違いはないんですが、マインドをそれに乗せてはいけないと考えています。

上記の流れだと…

「我々が成功した後に頑張って成功させますね」

なんですよね…これは少し違う気がします。

「まずは皆さんが成功してください。
我々はその成功なくして成功とはなりません」

マインド自体はこうである方が提案の幅が広がると考えます。

お客様のニーズに応え、成功してもらい
その対価をもらう。

繰り返しになりますが、商売なので原則はそうはならないです。

フォーカスするべきはお客様の成功にあることが重要で、
一時的な成功をもたらすのではなく、継続的な成功をもたらすことが非常に重要なポイントになってきます。

画像2

そうであるために足りないことは何か?と考えた先にあるのが…

画像4

お客様を成功に近づけるためには、サプライチェーン全体を見直す必要があります。

画像4

上記の通り、我々が改善できるのはサプライチェーンのほんの一部に過ぎないです。

そこが超アナログなので、メスはグサグサと入れるべきなんですが…
それ以上に商品の流れで改善しなきゃいけない点は山ほどありますよね。

その部分に事業部立てて展開するのは簡単にできないですし、
専門家になるには時間がかかりすぎます

それよりも専門家や知見のある企業様にタッチする方が質もスピードも格段に上がります。

となった場合、同志を増やし、我々が課題や理想に合わせてアライアンス企業様にお繋ぎすることがお客様の成功により早く近づけると思います。

綺麗ごとだ!と言われても…

それがお客様がより早く成功し
より長く成功し続けられる最善の策だと考えているので行動します。

成功の導線上に弊社のソリューションがあることを祈りつつも
お客様の成功を最優先に考えていける企業でありたいと考えております。

そのためには皆様のお力が必要なんです。

ぜひ共感した!って方いらっしゃいましたらシェア、コメント、いいね、
紹介、パートナーとして応募
などなどしていただけると嬉しいです。

アセット 1-80

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?