マガジンのカバー画像

読書日記

186
読んだ本のレビューや感想文を載せています。
運営しているクリエイター

#短歌

◆読書日記.《塚本邦雄『新装版・ことば遊び悦覧記』》

<2023年7月7日> 塚本邦雄『新装版・ことば遊び悦覧記』読了。  じっくりと鑑賞し、…

オロカメン
11か月前
19

◆読書日記.《尾崎まゆみ『レダの靴を履いて 塚本邦雄の歌と歩く』》

※本稿は某SNSに2021年10月14日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。…

8

◆読書日記.《塚本邦雄『百句燦燦』》

※本稿は某SNSに2022年5月8日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。  …

7

◆読書日記.《塚本邦雄『秀吟百趣』》

※本稿は昨年2021年9月3日に呟きの形式で投稿したレビューを日記形式にまとめて加筆修正…

3

◆読書日記.《塚本邦雄『新選小倉百人一首』》

※本稿は某SNSに2020年12月30日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。…

2

◆読書日記.《磯田光一/編『塚本邦雄論集』》

※本稿は某SNSに2019年9月1日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。  …

7

◆評釈.《「一穂の錐買ひしかばかたへなる一茎のやはらかき妹」――塚本邦雄》

※本稿は某SNSに2019年10月29日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。 「一穂の錐買ひしかばかたへなる一茎のやはらかき妹」――塚本邦雄『緑色研究』より ◆ ◆ ◆ 現在、毎日のように一首ずつ読み進めている塚本邦雄の短歌+散文集『緑珠玲瓏館』がもうそろそろ読み終わってしまいそうなので、今まで読んできた中で思い出深い短歌のなぞ解きをやってみようと思う。  因みにこの『緑珠玲瓏館』というのは、現代短歌の歌聖・塚本邦雄が、1965年に発表した第五歌集『緑色研究