認知症の祖母のために

私の祖母は生前に認知症を患っていました。
いつも遊びにいくと
「まーくん、来てくれてありがとうね。」
と言ってくれていたのに、ある日から
「あんた誰だね?」
と急に私のことを忘れてしまいました。

非常にショックでした。
それから、記憶や脳科学について勉強しました。

まず、記憶には以前話した
短期記憶と長期記憶以外に、
大きく分けて3つあります。

「意味記憶」
りんごが赤いなど、単純な意味をもたせる記憶
「手続き記憶」
自転車の乗り方など、脳と体を使った記憶
「エピソード記憶」
経験した記憶、思い出といった記憶

認知症は、「エピソード記憶」の欠如です。
大切な思い出を忘れたくない。
そのために有効的な身近な方法は「日記」です。
私は、祖母との思い出を忘れないように
日記をつけるようになりました。