見出し画像

#57: こんなときだから♪シルヴィア〜お酒の神様降臨!「バッカスの行進」

ドリーブ:バレエ『シルヴィア』より「バッカスの行進」
#57 -63のテーマは「楽しもう♪オンライン飲み会ーお酒と音楽」

世界中を混沌の坩堝へといざなった新型コロナウィルス。
未だかつてなく家で過ごす時間が増え,それによって大きく変化したのが私たちの生活です。

中でも,友との語らい,楽しい時間を過ごすために欠かせないアイテム,お酒の飲み方も変わったという方もいらっしゃると思います。いわゆるオンライン飲み会ですね。家主もやってますが,これが想像してたよりも楽しい。もちろん,気のおけない仲間と会えないのは寂しいですが,ネット上でリラックスした状態で好きな飲み物を飲みながら話す時間は,離れていても心が繋がっている感覚を共有できます。終電も会計も気にする必要がない。

もちろん,飲み過ぎにさえ注意しないといけないのは,オフでもオンラインでも変わりませんが! 今回はそんなお酒にまつわる音楽を集めてみたいと思います。

本日は,家主の大好きなバレエ『シルヴィア』より「バッカスの行進」をお送りします。

作曲者のレオ・ドリーブ(1836-1891)はフランスの生まれ。バレエやオペラの作品を残しました。この「シルヴィア」は,神話の世界を描いています。酒の神様であり豊穣の象徴であるバッカスのためのお祭りの場面で「バッカスの行進」が流れます。バレエとしての『シルヴィア』は,発表当時から浮き沈みの激しい作品でしたが,音楽だけは絶賛されました。中でもチャイコフスキーは「この曲を知っていたら『白鳥の湖』の作曲を引き受けなかっただろう」という言葉を残しています。
家主も大大大好きなバレエ曲です。

この曲を聞くと何故だか「出陣じゃー!!」と攻めの姿勢になります(笑)

飲み過ぎは禁物ですが,Stay Homeでも陽気なバッカスの神様ともに楽しいお酒を嗜みながら健やかな毎日を過ごしましょうね。

今日もみなさんにとって,素敵な一日でありますように!


最後までお読みいただきありがとうございます。サポートは取材費として活用させていただきます。